更新履歴
					------------------------------------------
			20250908・皆既月食
			
			20250105・しぶんぎ座流星群
			
			20241020・C/2023A3紫金山アトラス彗星
			
			20241014・C/2023A3紫金山アトラス彗星
			
			20231215・ふたご座流星群
			
			20231022・オリオン座流星群
			
			20230814・ペルセウス座流星群
			20230814・原村星まつりでの天の川
			
			20230625・観望会
			
			20221215・ふたご座流星群
			
			20221113・皆既月食・天王星食
			
			20220504・R200SS復活
			
			20220104・しぶんぎ座流星群
			20211214・ふたご座流星群
			20211203・67P、C/2021A1など
			20211119・部分月蝕(ほぼ皆既月蝕)
			20211003・久しぶりに撮りにいってみた
			20210805・ISS通過
			20210803・ISS通過
			20210528・皆既月蝕
			20201214・ふたご座流星群
			20201121・しし座流星群Part2
			20201118・しし座流星群
			20200913・本来なら観望会だったはずの夜
			20200813・ペルセウス座流星群
			20200720・C/2020 F3 NEOWISE
			20200621・部分日食
			20200426・C/2019Y4、C/2019Y1、C/2017T2、M81&82
			20200104・しぶんぎ座流星ぐ…ん?
			20191215・ふたご座流星群
			20191118・しし座流星群
			20191027・観望会
			20190813・ペルセウス座流星群
			20190623・観望会でiPhoneであそぶ
			20190506・観望会で主に系外星雲
			20190104・しぶんぎ座流星群
			20181215・ふたご座流星群、46P/Wirtanen
			20181022・オリオン座流星群
			20180813・ペルセウス座流星群
			20180104・しぶんぎ座流星群
			20171214・ふたご座流星群
			20170104・しぶんぎ座流星群
			20161121・しし座流星群と観望会
			20160508・観望会
			20160104・しぶんぎ座流星群
			20151214・静止流星
			20150212・C/2014Q2 Lovejoy彗星
			20150121・C/2014Q2 Lovejoy彗星
			20150104・しぶんぎ座流星群
			20141123・観望会
			20141027・観望会
			20141019・皆既月蝕
			20140928・観望会、天の川とか
			20140813・観望会・ペルセウス座流星群
			20140429・観望会・X-T1ファーストライト
			20140104・しぶんぎ座流星群
			20131119・ラヴジョイ彗星、リニア彗星、アイソン彗星
			20131013・観望会、X-Pro1テスト撮影(アイソン彗星他)
			20130813・ペルセウス座流星群
			20130506・X-Pro1テスト撮影(パンスターズ彗星)
			20130104・しぶんぎ座流星群
			20121118・しし座流星群
			20121021・オリオン座流星群
			20120831・ペルセウス座流星群
			20120606・金星日面通過
			20120521・金環日食
			20120105・しぶんぎ座流星群
			20111211・皆既月蝕
			20111118・しし座流星群
			20111009・ジャコビニ流星群、ISS
			20110919・観望会・D7000テスト撮影
			20110813・ペルセウス座流星群・ISS
			20110417・観望会・月
			20101215・ふたご座流星群
			20101107・観望会、103P/Hartley2、C/2010v1イケヤ・ムラカミ他
			20100920・観望会、103P/Hartley2
			20100813・ペルセウス座流星群
			20100104・しぶんぎ座流星群
			20091214・ふたご座流星群
			20091108・ジムニーのエンジン修理中
			20091025・ジムニーのエンジン分解中
			20091021・オリオン座流星群
			20091003・中秋の名月観望会
			20090921・観望会にて
			20090813・ペルセウス座流星群
			20090722・部分日蝕
			20090322・C/2009E1 Itagaki,C/2007N3 Lulin(4回目)
			20090318・C/2007N3 Lulin、3回目(3/15撮影分)
			20090222・C/2007N3 Lulin
			20090211・C/2007N3 Lulin彗星
			20090104・しぶんぎ座流星群
			20081215・ふたご座流星群
			20081022・オリオン座流星群
			20080928・観望会にて撮影、MacBookAirの実地テスト
			20080104・しぶんぎ座流星群
			20071216・ふたご座流星群
			20071118・獅子座群と17P/Holmes彗星
			20071021・オリオン群、他、アップを忘れていたもの
			20070828・皆既月蝕
			20070806・原村星まつり、アクアマリンライブをアップ
			20070617・観望会で天の川
			20070520・S5Pro、天体運用開始
			20070407・S5Pro、Dレンジ、フィルムシミュレーション編
			20070331・S5Proテスト撮影、庭先編
			20061217・ふたご座流星群の結果をアップ
			20021109・水星日面通過の結果をアップ
			20061022・オリオン座流星群の結果をアップ
			20061002・2006年石川町SLFでのアクアマリンライブをアップ
			20060813・ペルセ群をアップ
			20060811・雷
			20060806・アクアマリン、原村でのライブをアップ
			20060305・C/2006A1 Pojmanskiをアップ
			20051215・ふたご座流星群の結果をアップ
			20051120・しし座流星群の結果をアップ
			20051113・おうし群の画像をアップ
			20051103・2日の火星とおうし座群をアップ
			
20051029・27、28日の火星の画像をアップ
			20051024・火星の画像をアップ、マーズプロジェクトVer.2005
			20051002・2005年石川町SLFでのアクアマリンライブをアップ
			20050904・2005年清里スターフェスティバルのアクアマリンライブをアップ
			20050807・2005年原村星まつり・アクアマリンライブをアップ
			20050410・ほぼ1年ぶりに庭の写真
			20050129・C/2004Q2 Machholzその2
			20041224・C/2004Q2 MachholzとS3Proのテスト撮影結果
			20041014・部分日蝕をアップ。
			20041010・ジャコビニ群、初めて撮影に成功
			
			
			20040905・清里SLFでのアクアマリンライブをアップ。
			20040813・ペルセ群、またもや撮影成功。
			20040808・原村星まつりのアクアマリンライブをアップ
			20040530・C/2001Q4 NEAT彗星、アップ
			20040505・カナヘビです。
			20040425・彗星二つと行きがけの駄賃をアップ
			20040122・『受け継がれしもの2』を写真館にアップ
			20040122・『受け継がれしもの』を写真館にアップ
			20040104・しぶんぎ座流星群の撮影結果です。
			20031215・ふたご座流星群、撮りまくりでした。
			20031118・獅子座流星群、撮影成功です。
			20031114・獅子座群の前哨戦、撮影成功。
			20031021・久々に彗星とかの撮影結果をアップ
			20030902・清里スターライトフェスティバルでのアクアマリンライブをアップ
			20030830・盆地の底から撮影した火星です。
			20030828・最接近+6hの火星です。
			20030824・接近中の火星の撮影結果です。
			20030803・原村星まつりのアクアマリンライブをアップ。
			20030621・2003年JTBショーの速報アップ。
			20030513・2ヶ月ぶりの更新、写真館に追加です。
			20030228・季節の空の案内、3月・・・赤道儀がまだ帰って来ない・・・(泣20030228・冬のあれこれを写真館に追加
			20030203・季節の空の案内、2月です。
			20030109・写真館に毎年の恒例を1日遅れで追加。
			20030109・C/2002V1 NEAT彗星を追加。
			20030104・りゅう座ι群、速報
			20030101・季節の空の案内、1月です。
			20021214・ふたご座流星群、速報アップ
			20021201・季節の空、12月です。
			20021124・<流星群の朝>をアップ
			20021120・獅子座流星群、続・速報アップ!
			20021119・獅子座流星群、速報アップ!
			20021114・庭先でちょっとだけ紅葉を楽しみました。
			20021112・モトパークでの<秋な写真>を写真館に追加
			20021102・季節の空、11月は・・・決まってますな〜
			20021022・オリオン座流星群の結果(獅子座群に向けてのシミュレーション)
			20021015・S2での星野写真、S2、E995での太陽黒点を追加
			20021009・写真館にジャコビニ流星野宿を追加。
			20020930・季節の空の案内、10月です。
			20020927・今年最後の釣りでのスナップを追加。
				20020927・木星の画像を再構成したものを追加。
					20020924・OMC140とS2での木星を追加。
			20020921・OMC140での月と土星をアップ。
			20020910・清里スターライトフェスティバルのスナップをアップ、写真館です。
			20020908・清里スターライトフェスティバルでのアクアマリンのライブを追加
			20020831・季節の空の案内、9月です。
			20020830・新しい鏡筒でのテスト撮影の結果です。
			20020818・庭でうろついている鳩のヒナを追加。
			20020813・ペルセ群の撮影結果、アップしました。
			20020809・鳩のヒナ(^^;
			20020805・原村星まつりでのスナッぷをアップ。
			20020801・季節の空の案内、8月です。星まつりと流星群ですな〜
			20020729・釣りに行ったついでに・・・写真館です。
			20020713・S2Pro、天体の2回目をアップ
			20020707・S2Pro、星を撮ってきたぞ〜
			20020702・季節の空の案内、7月バージョンです。
			20020626・S2Pro、テスト撮影3回目のアップです。
			20020625・S2Proのテスト撮影、2回目です
			20020623・S2Pro、テスト撮影の結果
			20020616・日蝕の朝のスナップとJTBショーで見かけた気になるものをアップ
			20020611・部分日蝕、何とか撮影できました。
			20020606・日蝕に向けた太陽のテスト撮影結果をアップ
			20020606・宇宙のデジカメ部屋、サムネールが増えて重くなったからページを分けて整理する。
			20020601・季節の空の案内、6月です。
			20020529・ツバメの写真を少々・・・
			20020523・写真館に少々追加しました。
			20020522・彗星部屋にいけやちゃん、デジの部屋にM13を追加、復活しました。
			20020520・小惑星タコヤキ、命名記念(?)CG・・・(^^;
				20020504・秩父、星空の音楽会in星の里、へ行ってきました。
			20020502・季節の空の案内、5月です。
			20020417・先週撮ったのを忘れてました・・・。同じく写真館です。
			20020407・庭で撮った写真を追加、電脳写真館です。
			20020401・季節の空の案内、4月バージョンです。
			20020324・管理人の近影写真を追加。場所はナイショ(笑)
			20020321・池谷・張彗星と土星蝕の時についでに撮った画像をアップ。
			20020321・土星蝕、です(涙)
			20020316・池谷・張彗星、2回目の撮影結果です。
			20020313・C/2002 C1 池谷・張彗星を撮ってきました。久々の大物???
			20020227・季節の空の案内、3月バージョンです。
			20020221・カーティスクリーク21バンドのライブのアルバムをアップ。
			20020131・季節の空の案内、2月です。
			20020131・諏訪湖の近くの天文ショップ、コスモスにリンクしました。
			20020125・土星蝕の画像、アップしました。デジカメ部屋です。
			20020123・kyo-koさんのサイト、徂徠路(ソライロ)にリンク
			20020107・清里周辺で遊んできました。雪の量はまだまだです・・・
			20020104・しぶんぎ座流星群とオマケの画像です。デジカメ部屋にてどうぞ。
			20020101・季節の空の案内1月バージョンと惑星カメラのファーストライトをアップです。
			20011214・ふたご座流星群の画像を追加。
			20011209・C/2000WM1 LINEAR彗星、2回目の撮影です。
			20011204・↓の、彗星のついでに撮った月をアップ。
			20011203・C/2000WM1 LINEAR彗星の画像を追加しました。
			20011202・Spaceroomにデジカメのノイズ処理の手法のページを追加。
			20011129・季節の空の案内、12月です。
			20011127・加藤志乃さんのサイトにリンクです。
			20011126・獅子座群、第7弾です。これが最終・・・多分・・・
			20011124・獅子座群、第6弾です。
			20011124・獅子座群、第5弾です。
			20011123・獅子座群、第4弾です。
			20011122・獅子座群、第3弾です。
			20011121・獅子座群、第2弾アップです。
			20011119・獅子座流星群の第一弾、アップです。
			20011115・ノーフィルターで撮った太陽、宇宙部屋のデジカメの中です。
			20011031・季節の空の案内、11月です。
			20011018・写真館に5枚ほど追加
			20011012・チビの写真です。
			20011008・写真館に<土星食の朝>を追加
			20011005・S1での流星自動撮影システムの一部に加筆修正
			20010930・季節の空の案内、10月バージョンです。
			20010921・フジのデジカメ、S1での流星自動撮影システムの構築。宇宙部屋です。
			20010912・清里スターフェスティバルでのアクアマリンのライブの写真を追加
			20010912・Heavyさんのサイトにリンクしました。自然写真系サイトです。
			20010909・キノコの写真を写真館へ追加です。
			20010906・CGRoomに新作を追加、お祝CGです(^^;
			20010831・季節の空の案内、9月です
			20010826・SpaceRoomに結露対策のページを追加しました
			20010825・木星食のQuickTimeムービーをでっち上げる
			20010819・アクアマリンのライブのスナップを追加
			20010816・木星食のついでな写真もアップ。
			20010816・木星食、撮影出来ました(^^)
			20010813・ペルセ群を撮りに行って…花を撮ってきました
			20010810・天平の森天文同好会彗星観測ホームページとリンクしました。
			20010806・私設応援団にアクアマリンのページを追加。
			20010801・季節の空の案内、8月です。
			20010730・20日に拡大撮影した彗星の核の画像を追加。分裂した核???
			20010725・夜明けの写真も一枚ほど…(^^)
			20010725・A2 LINEAR彗星、また富士山へ行ってきました。
			20010721・富士山でついでに撮ったオマケの写真などを少々……
			20010720・最新のリニア彗星です。今回は冷却CCDでの撮影です。
			20010717・久々にCGを追加です。皆既日蝕ですが、このアプリじゃこれが限界?
			20010703・最新のリニア彗星の画像です。で、でかすぎ……
			20010630・季節の案内、7月バージョンです。月蝕、彗星、火星、見るものはたくさんあります。
			20010629・火星と彗星のついでに撮った写真です。写真館にて……
			20010628・28日未明、A2LINEAR彗星を撮像、宇宙部屋の<お薦め…>にあります。
			20010628・27日の夜の火星、宇宙部屋のCCD部屋にアップしました。
			20010626・6月26日の火星、宇宙部屋のデジカメ部屋です。
			20010614・天文の友人が霊芝の通販サイトをオープンしました。興味、あります???
			20010608・2日に撮った火星を忘れ果てるところでした(^^;
			20010603・火星を撮りに行ったのに…月をアップです。
			20010601・火星のついでに夜明けの富士山と金星もあります。写真館です。
			20010601・今月は火星の強化月間、勝手に決めちゃいました (^^; 宇宙のデジカメ部屋に有ります
			20010531・季節の空の案内、6月版になりました。6月は火星、です。
			20010526・アクアマリンの公式サイトに勝手にリンクしました。
			20010522・庭と八ヶ岳の花を電脳写真館に追加
			20010505・モトパークで花を撮ってきました…。
			20010501・カメラ片手に近所を散歩して…。でも一番不思議なのはやっぱり庭でした(笑)
			20010501・季節の空の案内、5月です。
			20010422・夜中にデジカメと内臓ストロボで撮った鹿(の目で反射した光)、です(笑)
			20010421・アウトドアショップ・エルクをリンクに追加。
			20010421・デジカメで撮った宇宙です。
			20010419・ヘビイチゴが咲きました。
			20010413・今度は桃の花です。
			20010410・庭先で撮ってみました。
			20010410・コンポジットの手順、追加してみました。宇宙部屋にあります。
			20010408・彗星のついでに撮った月を追加。
			20010408・多重露出で撮った桜と月、です。
			20010407・C/2001 A2 LINEAR彗星、4月7日の画像を追加。
			20010406・C/2001 A2 LINEAR彗星と月の画像を追加。
			20010405・C/2001 A2 LINEAR彗星、撮ってきました。
			20010403・庭の花を少々追加です。
			20010403・お薦めの星にC/2001A2 LINEAR彗星を追加しました
			20010331・季節の空の案内、4月バージョンです。
			20010331・3月末、突然の雪の朝、庭の花は雪の中で…… 
			20010323・ロシアのミールを撮りに行く。が、結果は………
					20010316・釣りに行って撮った写真をアップです。
			20010307・時の旅人さんとリンクしました。写真も素敵なんですが、詩的なんですよね〜。
			20010301・季節の空の案内、3月バージョンです。
			20010222・最大光度の金星、拡大率を変えて撮った画像をアップです。
			20010210・私設応援団の内部を大幅に改造
			20010205・望遠鏡講座に一部追加、使いまわしとも言います(^^; 
			20010204・金星、木星、月の画像を追加、宇宙部屋のデジカメ部屋です。 
			20010202・季節の空の案内、2月バージョンです。
					20010130・雪で遊んできました。写真館に追加してあります。
			20010129・赤道儀無しで月と金星を撮ってみました。電脳写真館にあります。
			20010128・なんとなくトップページの背景画像を入れ替えてみる 
			20010127・天体望遠鏡講座、開設しました。
			20010115・日の出直前の空、夜明けの富士山の写真を追加。ナゾの人物が写っています(^^;
			20010114・C/1999T1彗星とデジカメでの月の画像を追加 
			20010107・冬の山でのショットを追加。アルバム形式ですが、近日中にばらけます。
			20010102・スペースルームの銀塩とデジカメ、電脳写真館のdawnを追加、21世紀の初更新
			20001231・今世紀最後の(笑)更新、季節の空の案内、1月バージョンです。
			20001214・電脳写真館に画像追加、冬の朝でないと見られないもの……+うちの犬です。
			20001130・季節の空の案内、12月バージョンです。 
			20001127・天文室にデジカメの部屋を増築、やはり冷却CCDとは分けた方がよさそうでしたから…
			20001123・フルフルさんのサイト、チョコのホームページにリンク。犬、好きな方はどうぞ!! 
			20001123・tychoさんのLUNATIC CAFEにリンクする。その名の通り、月がお好きな方です。 
			20001123・Lady-eさんのLady-e WebSiteにリンクを貼る。写真が好きなお方です。 
			20001118・獅子座流星群の写真をアップ、デジカメでの撮影です。 
			20001115・デジカメでの写真、電脳写真館に追加しました。 
			20001111・混迷のデジカメ日記をアップ。 
			20001103・Mintさんのlointain.procheにリンクされちゃいましたので、逆襲の為(笑)にこちらも… 
			20001029・季節の空の案内、11月に衣替えです。 
			20001026・雄山の噴火直後に見た太陽のイメージをCG化しました。でもちょっとだけ物足りない… 
			20001016・mochikoさんのサイト、やはり天文な人です。 
			20001010・泉水さんのDive to Blueとリンクしました。ダイバーです、べいべ〜! 
			20000102・space掲示板にリンクしました。ここは楽しくなりますよ〜 
			20000919・miyamoonさんとリンク、郷ひろみファンの方はぜひ行ってきましょう! 
			20000901・静岡の天文系ショップ、アラジンが星へのリンクに追加です。 
			20000831・季節の空の案内、9月バージョンにお色直ししました。 
			20000808・S4リニア彗星のカラー画像の再現に成功、追加しました。 
			20000806・ランダムノートを一部更新、ほんの気紛れです。 
			20000802・S4リニア彗星の核が消滅、残された尾の撮影に成功、これが最後です。 
			20000801・S4リニア彗星が撮れなかった腹いせの写真を電脳写真館に追加 
			20000801・7月29日のS4リニア彗星の写真をアップしました。 
			20000730・かのんさんの<かのんのひみつ>と相互リンク、あの写真はお勧めです!!!!! 
			20000729・季節の空の案内、8月バージョンに更新です。 
			20000725・一時リンク解除していたかえこさんが復活、千紗わ〜るどぉにリンクしました。 
			20000725・艦隊のレディースコマンダー、優美さんのサイトにリンクを貼りました。 
			20000724・山梨県にあるモトクロスコース、モトパーク勝沼のHPにリンクしました。 
			20000717・天文宇宙検索エンジン・星空サーチに登録、こちらからもリンクを貼る。 
			20000717・月蝕の写真とS4リニア彗星の写真をアップ、ランダムノートを追加更新 
			20000713・G4化の最終テスト終了、武器庫内、第四倉庫の記述を一部更新。 
			20000712・Hip-Hop系オンラインショップ、TOPLINEJAPANとリンクしました、ビジネス拡大祈願! 
			20000711・Bryce使いのJUNKOさんのCG ART MUSEUMとリンクしました、細かい創りに脱帽…… 
			20000630・無分別状態だったリンクページの構成を変えてみた。フレームを使うのは初めて。 
			20000629・DVDの発売に合わせ、私設応援団のコメント関係を一部だけ更新、ともりん、ありがとう! 
			20000629・BORGのトミー・オアシスと相互リンクになる。これもこちらから……。 
			20000626・光学機器メーカー、ビクセンと相互リンクになる。いや、こっちから申し込んだだけです。 
			20000625・季節の空の案内、7月の空にバージョンアップ!! 
			20000622・ついでに撮った夜明けの雲の写真を追加。 
			20000621・S4リニア彗星の最新画像を追加、6月21日、2:50頃のものです。 
			20000619・北原天文台PhotoGalleryにリンクを張りました。マジメな写真がたくさんあります。 
			20000617・地球外知的生命体探しのSETI@homeにリンクを張る。能書きはランダムノートで…… 
			20000614・水中イメージのCGを初めて作る。仕上がりは、よくわからない…。感想、どうですか? 
			20000613・電脳写真館とSpaceroomの特別室に画像を追加、ちょっち古いですけども… 
			20000613・kun-horiさんのCG工房えくせりおんがリンクスグループに追加されました、メカ系CGです 
			20000609・トップページの背景を変えてみた。重くなったんで画質を落して軽くしてみる。 
			20000606・借りたオーロラ、ピアスキツネ、その他が電脳写真館に追加です。 
			20000605・Spaceroom内のお薦めの星とCCD写真室に新しい画像を追加しました。 
			20000603・電脳写真館、Spaceroom、特別室にそれぞれ画像を追加しました。 
			20000601・知床在住の某日本画家のHP、北北西の風がリンクしました。知床の恩人です。 
			20000530・電脳写真館を新設、その直後また追加、初公開harlockのありし日の姿…死んで無いってば 
			20000527・のぞみさんのORCHIDSがリンクに追加です。ORCHIDSは…蘭の事です。 
			20000526・季節の空の案内、5月から6月に衣替え(?) 
			20000523・sisoさんの☆AngelWing☆、閉鎖のためリンク解除です。受験、がんばってください!! 
			20000521・第十二次修正、はしぇめぐさんのHPをリンクしました。自称イラストレーターです。 
			20000519・第十一次修正、新規ページ、ランダムノートをアップ、ほんの思い付き。 
			20000516・プロフィールにハンドルネームの由来を追加、たいしたこっちゃないけど、そ〜ゆ〜事です 
			20000515・ヴァンゲリスのSee you laterのCDを入手、でもなぜ邦題が流氷原なんだろ? 
			20000513・CDとLDを追加、ヴァンゲリスの螺旋を入手出来た。これはうれしい! 
			
			20000512・第十次修正、ディアナ・ソレル閣下のSF roomがリンクされました。 
			20000512・第九次修正、Albedo0.39さんがリンク、カウンターゲッターの部屋を追加 
			20000509・第八次修正、BGMroomの幅を手直し。これで14インチモニターでも横スクロール無し。 
			20000501・NOMADさんのエスクの旅がリンクされました。 
			20000430・☆Angel Wing☆、もぎたていちご、二つのリンクが増えました。 
			20000429・大規模船団、宇宙船Hale-Bopp艦隊がリンクされました。道に迷わないでね! 
			20000429・昼からビール飲みながら作った作品を追加、ムーンヒーリング・エスカレーション、?? 
			20000429・勢いでCGの新作も作る、簡単なわりに気に入ってます。 
			20000429・第七次修正、星とCGの融合作の試作品を作る、でも、これじゃ失敗作? 
			20000426・第六次修正、リンク用バナーを作る、プロフィールを追加 
			20000425・映像記録室に忘れ物を追加、大事なのを忘れていた。 
			20000424・リンク先が追加、なんか楽しめるところです。 
			20000424・CGに新作を追加、レンダリングに5時間もかかってしまった。G4のCPUがマジで欲しい 
			20000422・第五次修正、やめときゃいいのにワルふざけクイズなんてものを作る 
			20000422・第四次修正、映像記録室を追加、LD、DVD作品の紹介。アクセスカウンターを設置。 
			20000419・第三次修正、かすがひ工業さんをリンクに追加 
			20000413・第二次修正、サムネールからジャンプした先の画像を独立化、一部にコメントタグを追加 
			20000412・第一次修正、画像のサムネールを軽量化、少しは軽く動くはず…… 
			20000411・アップロード出来たがあちこち、重かったらしい 
			20000409・とりあえず完成したが、アップロードがうまく出来ない 
			20000329・マニュアル読んでもわからんので参考書を買ってくる 
			20000326・ページミルのトライアウト版に手を焼き、GoLive4.0を買ってくる(マニュアル読めよ〜 
			200003??・よせばいいのにHPでも作ってみるか?、と思う 
			20000306・ISDNに接続、ネットをはじめる