原村星まつり愛機紹介コーナー

09年8月6日〜8日

今年も恒例のサマーホリデーin原村星まつりが開催されました〜。
そして、今年も皆さんの素晴らしい愛機を紹介して頂きました。
ただ、愛機紹介中に、雨が降り出し、中断となり、夜、続きをやろうとしましたが、星が見えており観望されていたので、曇るまで待ちました。
その結果、深夜になってしまい、せっかく参加されたのに、機材紹介できずに終わった方もおられました。大変申し訳ございませんでした。

また、データ等はご記入いただいた機材説明シートに基づいておりますが、今回は途中で中断したり、続きが深夜だったりして、回収できなかったシートも多数ありました。下記コメント欄は、愛機紹介の際のコメントを参考にさせて頂いたものもあります。(斜体で掲載しております。)間違い等ございましたら、深くお詫びを申し上げます。同時に、こちらまでメールを頂ければ幸いに存じます。

更に、画像についても、折角の素晴らしい機材ですのに、特徴がうまく写せていない為、オーナーの方には、ご納得いかないものもあるかと思いますが、どうかご了承を頂きたいと存じます。(なお、ご本人から、現地で撮影された機材の画像をお送り下さった場合は、差し替えさせて頂きますので、よろしくお願い致します。)

又、画像の無断転載はご遠慮お願い申し上げます。

ご協力下さいました皆様方に、心より感謝申し上げます。



画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。

顔にはぼかしをかけてあります。
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
はぎ谷 のぞ美 ちゃん
ウィリアムSD66 
   そうがんぼうえんきょう
ウイリアム
66ミリ
F 5.9
ビクセン 
ポルタ
はると (オーツカ)君
はるとのぼうえんきょう
ミード
10cm
F5

自作
ドブソニアン
永田稔博 さん
C14
セレストロン
35cm
F11
片持ちフォーク経緯台
自作
ビクセンスカイセンサー制御経緯台
okamoto さん
25p屈折双眼望遠鏡
自作
250mm
F8弱

自作架台

コメント
お気に入り
エピソード
こだわり
特徴

子ども用のそうがんぼうえんきょう

(編者注:ご本人の機材紹介に観客も驚いていました!
「お父さんが子ども用のそうがんぼうえんきょうを作ってくれました。木星のしましまもようもみえます!」
とのこと。) 
オーツカさんいわく:

最初片持ちだったが、なめらかでなかったので、反対側に、柱を立てました。
車で行ければどこでも1人でOK、接眼部が低いので小学校での観望会で好評です。  (機材説明シートを編者が撮影しそこねたので、記憶の限りで・・)
ちょっと大きめの双眼鏡。
自動焦点補正付き目幅調整。接眼部は自分でアルミを流し込んで鋳造。
自転車ハンドルにステレオ放送付き。ピラーが電動エレベータで上下する。
画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。

顔にはぼかしをかけてあります。
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
oomoriさん
Ninja-500
笠井トレーディング
50cm
F
笠井トレーディング
ドブソニアン
rigel福パパ
105SD / 75EDHF
PENTAX
105mm / 75mm
F9 /
五藤光学 マークX
五藤光学研究所
赤道儀
sagamipets
AD-VIX
Vixen
100mm
380mm (f)
SPHINX
Vixen
赤道儀
はるパパ
五藤光学

80mm
F15
タカハシ
EM10
赤道儀
コメント
お気に入り
エピソード
こだわり、特徴
注、等
紹介時コメントからの引用
光軸の再現性が良く、一年ぐらい調整していないが、OK.
副次的な良い点は、寒い冬の観望でも、脚立の上り下りで体が温まる・・・爆!


との事。
PENTAX の望遠鏡事業撤退記念です。

(足元にもPentax が・・・105EDでしょうか?
モータードライブは自作!)
  足はジャンク品
画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。

顔にはぼかしをかけてあります。
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
ジーク西田 さん

自作
25cm
F5

自作
経緯台
クマ さん
ミューロン
タカハシ
250mm
F12
EM200
タカハシ
赤道儀
TAK さん
OMEGA 3750
国際光器/Discovery

F 5
-
-
ドブソニアン
池上 さん
15cm ニュートン
自作(足立鏡)
15cm
F8
軽量シーソー型経緯台
自作
経緯台
コメント
お気に入り
エピソード
こだわり、特徴
注、等
紹介時コメントからの引用
(機材紹介の際のコメントより)
本当はフォーク式赤道儀ですが、取り付け金具を忘れたので、急きょ角材を調達し、架台を製作
・売りは軽いこと。その割りに剛性はあり。

との事
2年連続で持ってきました。
月・惑星には特に威力を発揮します。
市販されていたOMEGAとはちと違います。 分解できる、5.6kgの軽量望遠鏡で光学部は屋内に、架台は外に雨ざらしにしており、観望の時、光学部を取付けます。
画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。

顔にはぼかしをかけてあります。

お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
萩谷 敏男 さん 
- (双眼望遠鏡)
オリオン
80mm
F 7.5
HF経緯台
ビクセン
経緯台
tibi さん
C9 1/4
セレストロン
23.5cm
F10
ビクセン GPD
ビクセン
赤道儀
クマ さん 
ED
BORG
100ミリ 
F6.4
F2経緯台
テレビュー
経緯台
石躍 さん
ホワイティドブ
国際光器
300mm
F 5
JP赤道儀
高橋
赤道儀
コメント
お気に入り
エピソード
こだわり、特徴
注、等
紹介時コメントからの引用
大人用双眼望遠鏡
(目幅と対空角度が大人向け)


との事。
原村での木星はすごく良く見えます。今年C9 1/4を見なおしました。
接眼部は双眼です。回転した時落下しないよう工夫してます。
木星と衛星が立体的に浮かんでいるように見えます。
お手軽観望用のセットです。
プレートを特注で強化し、振動に強くなっています。
紹介コメントより:
「写真用に改造?
オートガイダーのテストをしようと思っていた・・・」

との事
画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。

顔にはぼかしをかけてあります。
名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
K,O,K (Keisuke Otsuka Kanazawa)さん
細井光学
自作
330mm
F7.4
ドブソニアン
自作
ドブソニアン
池上 さん
ETX マクストフ(初期型)
ミード
9cm
F13.5
ポータブル変形経緯台
自作
経緯台 旅スゴ
のじまさん
(シュミット カセグレン)+テレビュービノビュー
セレストロン
20p

GP
ビクセン
赤道儀
名古屋のヒマ人 さん
自作反射赤道儀
主鏡ミード 斜鏡アストロ光学
317mm
F=1900 (F6)
自作(加工)

赤道儀
コメント
お気に入り
エピソード
こだわり、特徴
注、等
紹介時コメントからの引用
元々惑星用に製作された鏡を天文台から払い下げ???
ママチャリや子チャリなどを利用した自作。16年程、使っており、見え味もいいんです・・

との事。
電車・バスで手持ちで運べる望遠鏡で、バス・ハイキングで、山の宿で参加者へ星を見せ喜ばれます。大半はトランクへ納め、三脚と合わせ4.7kg,家でのチョイ見にも活躍します。 いつも大型赤道儀ですが、今回は小さいのだけで来ました。
モータードライブとコントローラーのみ自作です。 
・赤道儀40年位前に20p反赤用で自作。
・鏡筒 20年位前に製作
・全重量 150kg位

紹介コメントから:
ボイド管は当時4mで2万円程。赤道儀は機械加工も全て自作。重量は1ブロック40kgぐらい(運べる範囲内に収めました)
番外編 こんなんもありました〜。↓ 
 
コメント他 石躍 さん
日食用?ポータブル自作架台
片持ちフォーク

今回日食で活躍した。

との事。
池上 さん
星見いす(自作)
座って足で水平を、手で上下を操作しながら双眼鏡観望ができます。
7p16倍双眼鏡を手で支える事なく、フリーストップで見ることができます。上下調整微動を付け加え改良しました。
tibi さん
望遠鏡箱
参加したイベントのステッカーが側面に貼ってあります。
のじまさん
15年(以上か)ほど前に制作したポータブル赤道儀
以前は、これで太陽を見たり、標準レンズ撮影や、300oレンズにガイド鏡をつけて手動ガイドもした・・・・

との事。


会場の様子

この画像はほんの一部です。観望会場には、まだまだ、素晴らしい機材が並んでいました。 こーんな望遠鏡も・・・。


サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト

あすとろけい原村星祭りレポートindex

レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)