![]() あとのまつりイベントもちゃんとあったよ。 |
![]() ちゃんと了解をもらってますよ。 |
![]() 参加者もいっぱい。 |
![]() こんな所にも入れます。 |
![]() みんな真剣におじさんの話を聞いています。 |
![]() 若干、ネタを撮っている人もいます。 |
![]() 手前のお皿は野辺山の風土が45mまで成長させます。 |
![]() イベントも無事終了。その後、おじさんへ宴会へ・・・。 |
![]() あとの祭りのあと祭(協力:叔父こぼれさま) 古い古巣ツァーの添乗員仕事から解放されたおじさん、なつかしの 清里はオルゴール館へ、なんとなく見覚えが、と思った館のマネー ジャーさん、30年前には制服にふさふさの髪でおじさんの連れて きたお客さんをウットリさせてくれた美青年の今の姿でした。なつかしいやら・・・ アッ因みに後ろのオルゴールは1900年パリ万国博にフランス 出品の(きっと世界で有名になったでしょう)パイプオルガンオーケストラです |