原村『星の降る里』

2004年度〜(2004.06.28〜)彗星画像のページ 以前の画像はこちらから入ってください

送信日時 : 2006年8月15日 11:01 件名73P :撮影:大坂 昌道

送信日時 : 2006年6月4日 16:02  件名 : 画像です

O坂です。ご無沙汰です。 少し前の画像です。やっと処理が出来ました。

この他に月が少々ありますが、まだ手付かずです。 天候が悪く木星の撮影が未だ出来ません。 もう少しお待ち下さい。

モノクロ   反転

2006年5月5日午前2時頃   撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園   撮影:大島

送信日時 : 2006年5月12日 0:32  シュワスマン彗星の画像送ります。GW中に撮影しました。

撮影: 本吉智彦  撮影地/富士山須走口5号目駐車場

「東京の天候は雨でしたが、天気予報を信じて思い切って遠征してみました。富士山五合目はうっすら天の川が見えるコンディションでしたが、風が強くて寒かったのでノータッチと手抜きです。よく写る彗星で、今後の成長が楽しみです。」

共通データ  

カメラ/FUJI finepix S3pro (Rawで撮影後jpegに変換)

感度設定/ISO800 ホワイトバランス/オート  架台/タカハシ90S ノータッチガイド

画像処理/photoshopでコントラスト調整のみ。ほとんどいじっていません。

C核とB核の2ショットです。

2006年5月3日(水)1時54分から7分露出

ニッコール85mm F2.8→4.0に絞る

C核のアップ。人工衛星が通過してしまいました。

2006年5月3日(水)3時32分から5分露出

タカハシFC76直焦点(600mm/F8)

原村八ヶ岳自然文化園にて5/3 23時ころ撮影 73P/シュワスマン・ワハマン彗星

   

B核                        C核

(観測環境の良いかなり暗い場所でないと見えません、都市部で双眼鏡観測は難しい?)


73P : 5月10日(水)12時09分11秒 By O坂

B核がバーストしたらしい。4等級らしい。天候悪につき見られない。

送信日時 : 2006年4月26日 8:39  件名 : 73P

撮影&画像処理 大坂 昌道

モノクロ   反転

昨日の画像です。双眼鏡では確認出来ず、望遠鏡(V社:DED108SS)でやっと見つけました。

眼視では尾の確認は出来ませんでした。

送信日時 : 2006年4月25日 1:22  件名 : 写りました。

〜73P/シュワスマン・ワハマン  4月24日23時撮影。坂巻・北原。文化園にて。

露出3分。

露出3分。

露出3分半。

送信日時 : 2006年3月30日 13:00 件名 : 画像です

撮影&画像処理 大坂 昌道

モノクロ  反転

大変遅くなり間が抜けてしましましたが、A1の画像です。

日蝕画像良かったですね。

73Pが10等台になりましたので、そろそろでしょうか。

送信日時 : 2006年3月17日 8:41 件名 : 昨日のA1です。

撮影&画像処理 大坂 昌道

モノクロ  反転

透明度が悪い&月明かり有りの条件下での撮影でした。

確認するだけでも大変でしたが、何とかゲトしました。

送信日時 : 2006年3月11日 14:16 件名 : 今朝のA1です。

撮影&画像処理 大坂 昌道

モノクロ  反転

やはり、尾までは写りませんでした。

 SAROVSKI 10×42に軍配が上がりました。

 ホワイトビノでは確認出来なかったA1を簡単に見つけることが出来ました。

 コントラストの高さは抜群です。

 

送信日時 : 2006年3月10日 18:13件名 : 東京でのA1です。

撮影&画像処理 大坂 昌道

都心方向の低空ですが、確認は出来ました。NIKORはNIKKORです。

今朝、世田谷付近で眼視確認をしました。

国際光器のホワイトビノ(18×80)とスワロフスキー(10×42)の両方で確認出来ました。

固定撮影も何とか写りましたので、明日送ります。

送信日時 : 2006年3月7日 13:12  件名 : Pojmanski画像です。

赤道儀のセッティングが悪くて星が流れてしまいました。お許しを。

撮影&画像処理 大坂 昌道

モノクロ  反転

モノクロ  反転

モノクロ  反転

彗星、撮って来やした。 C/2006A1 Pojmanski

撮影 和光 久  撮影場所 清里 撮影時刻2006.03.05AM4:40

JR清里駅付近での視位置(2000分点) By龍角散

   時刻   赤経    赤緯  対地高度

3/ 5 4:00 20h32m58s +01゚05'57" 6.730゚

4:30 20h33m02s +01゚09'19" 12.820゚

5:00 20h33m06s +01゚12'42" 18.844゚

5:30 20h33m10s +01゚16'05" 24.756゚

6:00 20h33m13s +01゚19'27" 30.503゚

6:30 20h33m17s +01゚22'50" 36.011゚

7:00 20h33m21s +01゚26'12" 41.183゚

推定等級は・・・・たぶん7等ぐらい・・・・。

撮影ポイントで1番に考えていたのはゲレンデの下の方の駐車場でしたが、東方向に電線やら何やら、しかもゲレンデで雪を作っていてナトリウム灯の反射でオレンジ色に光っていたりですぐに断念。第二ポイントは思ったよりも東が開けておらず、第三ポイントは冬期閉鎖で観音平まで上がれず・・・。もう候補が無かったのだが、移動中にふと目に入ったレストハウスの裏の駐車場に入ってみたら、東方向が何の障害物もなくゲレンデの影響も無し、と言う事でそこに決定。セッティングも終わった3時くらいに空全体がガスってしまったのだが、今さらもう移動出来ない、と言う事でそこで待機していたのだが、4時頃には回復。M8でテスト撮影を済ませてからカメラを彗星の座標へ向けたのはまだ地平線のちょい下くらい。継続して追尾していましたが、ある程度まともな画像が撮れたのは4:40を過ぎてから、5時を回って薄明の影響が出始めたところで終了です。

CCD RAWで撮影したファイル10枚をPhotoShopCS2でコンポジット、16BitのLabカラーで輝度を補正、RGBでトーンカーブ処理後にリサイズ、8Bitに変換して保存、ノートリミング。機材のセッティングが終わった頃に空全体にもやがかかったような状態になったのですが、彗星が地平線近くに上がって来る頃には上空のもやは無くなりました。彗星が山の稜線を超えた頃からテストも兼ねて撮影を始めましたが、対地高度が十分ではない事に加えてもやの影響で尾は全く写りませんでした。撮影は継続していましたが、イオンテールがある程度納得いくくらいに写るようになったのは4時40分を過ぎてからでした。撮影はカメラレンズとR200SS鏡筒による直焦点撮影を考えていましたが、イオンテールがフレームの対角線の半分くらいの長さまで伸びていた為にコマの拡大よりも尾の長さを優先しました。

コンポジットとLabカラーによる輝度の補正が終わった段階のファイルからコマとイオンテールの半分程が写っている領域をトリミング、階調の反転処理後にトーンカーブで尾を強調処理、リサイズ後に8Bitに変換して保存。

80-200mmのズームレンズでの撮影でしたが、撮影後の画像処理までも含めてこのクラスの焦点距離でコマとその近くのイオンテールの構造がここまで写っていれば上出来でしょう。

これとは別に彗星を撮っている時にフレームの中に流星が飛び込んでくれました。

200mmの望遠で流星を撮れたなんて私も初めてです。

これはもう少し丁寧に処理してから・・・

流星のオマケ付き、うぐ〜、どうやってもこれが限界・・・

200の望遠はアレですよ、オークションで安く手に入れた80-200のズームレンズです。

どの焦点距離でも開放F値が2.8のままなので結構重宝してます。

でも最近のレンズと違って重心の位置に三脚台座が無いから赤道儀に載せる時には自由雲台を二つ使って一つはカメラの固定、もう一つはレンズの支えに使うと言う何とも不可思議な使い方を・・・

FNNのマックホルツ彗星動画(2005.01.28 放映)

送信日時 : 2005年3月10日 20:17 件名 : 3/7のマックホルツ彗星

撮影&画像処理:"廣田@一番栞☆"

2005年3月7日 22時39分(露出120秒) 同41分(露出120秒)

群馬県松井田町碓氷峠 EF200mmf2.8→F3.2 ISO800 RAWモード

スカイメモRにて追尾 フォトショップCSにて画像処理

最近は新たな観測場所探しで、西へ東へ行ってますがなんでこんなにスキー場が多いんだろ?という感じです(苦笑)

久々にちゃんとしたマックホルツ彗星を撮影したので送ります。随分イメージが小さくなってしまいましたが、地球から見て向こう側に尾が伸びて、尾そのものの見た目の密度が上がるせいか、尾が太く感じます。

最近は観測に出かけると、最初にカノープスが見えるかどうかを確認その後にマックホルツ彗星、そしてオメガ星団を探してます。今のところ、それぞれを満足させてくれる場所はありません。

観音平はどれも見えると思うのですが、残念ながら冬季閉鎖で行けないんですね。

送信日時 : 2005年1月29日 20:42 件名 : 昨夜のマックです

原村八ヶ岳自然文化園1Pにて

撮影&画像処理:和光 久

仕事が忙しくて休みも時間も無い状態が続き、あげくの果てに休みの時には天気が悪い・・・。

と言う事で今回も不本意ながら月のある日の撮影となりました。

今回はいつもの鏡筒での直焦点ではなく、中古で買った200ミリの望遠レンズでの撮影です。

近日点通過後の長く伸びた尾が写る・・・はずだったんですけどね〜。

今後の撮影ではやはり望遠鏡による直焦点がメインになりそうです。

ISO800と1600、30秒と60秒露出の組み合わせで10枚ほど撮影したものをコンポジットしています。

送信日時 : 2005年1月19日 8:17 件名 : サカニシカメラ駐車場にて

デジタル観望会の会場にて(長野県岡谷市)

撮影&画像処理:大坂 昌道

モノクロ   反転

送信日時 : 2005年1月14日 8:09 件名 : 昨日のマックホルツです。

何となく尾の方向がわかります。昨日はNGC1499とのツーショットだったようですね。

銀塩で撮影したかったなぁ。  撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転

送信日時 : 2005年1月13日 8:10 件名 : 昨日のマックホルツです。

露出時間を変えて撮影してみましたが、あまり変わらないようです。暗い所なら違うのでしょうけど・・・。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転

モノクロ  反転

送信日時 : 2005年1月11日 20:43  件名 : マックホルツ三態

撮影&画像処理  廣田康幸(一番栞☆) おかげさまでいい感じの画像が沢山撮れました。

2005年1月8日 19時50分(露出110秒) 同52分(露出91秒)

長野県原村八ヶ岳文化園 EF200mmF2.8開放 EOS Kiss Dijital

ISO800 RAWモード スカイメモRにて追尾 フォトショップCSにて画像処理

2005年1月8日 23時18分 露出120秒 山梨県小淵沢町

EF85mmF2.8→F2.5 EOS Kiss Dijital ISO800 RAWモード

スカイメモRにて追尾 フォトショップCSにて画像処理

2005年1月10日 02時02分 露出25秒 山梨県大泉村

EF50mmF1.4→F2.2 EOS Kiss Dijital ISO800 RAWモード

固定撮影 フォトショップCSにて画像処理

送信日時 : 2005年1月11日 8:38

件名 : 同じ日のものですが、撮影時間帯が異なります。

観望会前と観望会後の時間差があります。時間の違いについては画像内でご確認下さい。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 原村八ヶ岳自然文化園

モノクロ  反転

モノクロ  反転

送信日時 : 2005年1月10日 18:21 件名 : マック

撮影&処理 北原 芳誠 D−70

9日22:00 廣田氏の架台に同架

送信日時 : 2005年1月10日 18:20 件名 : 平手美環写真

9日22:00 廣田氏の架台に同架  カシオQV

送信日時 : 2005年1月10日 15:50

撮影&画像処理 太田直志  @AともEOS-KissD

もう少し尾が写らんもんかと思い、秘密の場所で撮ってみました。

入笠山よりも、空は確実に暗いのですが、(入笠山;富士見パノラマのせい?)結局このレベル止まりです。

 

@F50mmF1.8→2.8 ISO800 40秒

 

A135mmF2.8開放 ISO800 100秒

2005年1月8日 21:00 マックホルツ彗星

撮影&画像処理 小林 明 (客分)Nikon-D70

撮影地 原村八ヶ岳自然文化園2P

ノイズ除去なし

21:00撮影5分露光F5.6 180mm

ノイズ除去あり

21:16撮影10分露光F5.6 180mm

2005年1月8日 21:30 マックホルツ彗星

撮影&画像処理 宮下 静保

撮影地 原村八ヶ岳自然文化園

2005年1月8日 18:30 マックホルツ彗星

撮影&画像処理  廣田康幸(一番栞☆)  

撮影地 原村八ヶ岳自然文化園
←:左を再加工したもの

フォトショップCSにて+0.5露出補正で展開

LabモードのL画像のみトーンカーブ処理

RGBモードでRGBそれぞれトーンカーブ

でノイズを目立たない当りを付けて処理。

送信日時 : 2005年1月6日 8:01 件名 : 昨日のマックホルツです。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転

送信日時 : 2005年01月03日 15:27 件名 : マックホルツ画像

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本空港

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年12月28日 8:27 件名 : 満月のマックホルツ画像

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転

 

2004年12月24日 01:39 件名 : 先ほどのマックホルツです。

S3Proの本格的実戦投入前のテストランで彗星撮って来ました。

・・・結構使えそうです。

撮影&画像処理  和光 久 撮影地 原村八ヶ岳自然文化園

送信日時 : 2004年12月17日 8:03 件名 : 昨夜のマックホルツです。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転

2004年12月11日 8:08 件名 : マックホルツ銀塩

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

モノクロ  反転 デジ

銀塩

銀塩

送信日時 : 2004年12月9日 8:08 件名 : マックホルツ

久しぶりのデジカメ撮影です。銀塩は今日現像が上がります。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年11月24日 9:18  件名 : Tucker彗星

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 原村八ヶ岳自然文化園

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年11月19日 10:59 件名 : マックホルツ彗星とリニア彗星

撮影:廣田康幸(一番栞☆)  撮影場所:長野県南牧村 撮影日時:11月17日

しし座流星群は残念でしたが、前日?に撮影したものを送ります。

ふたご座流星群の休みが取れれば、そちらに伺うと思います。

マックホルツ彗星/04111701131416

一時期のニート彗星を思い出す姿です。ダーク画像を撮影してなかったので右側に赤いアンプノイズを削除出来ず、見苦しい画像ですいません。

11月17日 00時11分(露出110秒) 13分(100秒) 14分(90秒) 16分(80秒)長野県南牧村 

EF200mmF2.8→F3.5 EOS Kiss Dijital ISO800 RAWモード スカイメモRにて追尾 フォトショップCSにて画像処理

リニア彗星/0411170439

リニア彗星を撮影してる途中でからす座に流れた、おうし座群と思われる-2等級の火球の終点が写ってました。火球が流れた時間は4時40分頃です。

11月17日 04時39分 露出80秒 長野県南牧村

EF85mmF1.8→F2.8 EOS Kiss Dijtal ISO800 RAWモードスカイメモRにて追尾 フォトショップCSにて画像処理

送信日時 : 2004年11月15日 8:13 件名 : 13日の撮影です。

Machholzは雲があってほとんど顔を出しませんでした。しし群ですが、退社後に直行です。19時過ぎになります。また、撤退が27時頃になりますので、今回は駐車場最下段南側(星まつりでエアドームを設置した所)での布陣を考えています。但し、Machholzが見えることが条件ですから、この場所で見えなければもう少し北側にします。如何でしょうか。撮影は彗星と土星おまけにしし群です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

 

78P/Gehrels2

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年11月11日 8:56 件名 : 9日の3彗星です。昨日は久しぶりにゆっくり休みました。

今週は折角の新月ですが、もう天候が望めないかもしれませんね。

画像処理が溜まっていますので、そちらに専念します。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

78P/Gehrels2

モノクロ  反転

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

C/2004 Q2 (Machholz)

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年11月10日 7:48  件名 : 8日の3彗星です。

昨夜も行ってしまいました。運が良ければ今夜もいけそうですね。

昨夜はきつねさんが撮影地に現れました。途中ではたぬきらしきものを2匹みました。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

78P/Gehrels2

モノクロ  反転

C/2004 Q2 (Machholz)

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年11月9日 8:09件名 : 彗星3態

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 原村八ヶ岳自然文化園

78P/Gehrels2

モノクロ  反転

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

C/2004 Q2 (Machholz)

モノクロ  反転

彗星3態 2004年11月07日 UP

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

C/2004 Q1 (Tucker)

モノクロ  反転

C/2004 Q2 (Machholz)

モノクロ  反転

78P/Gehrels2

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年10月19日 12:48  件名 : 17日の78PとQ2です。

台風がまたですか・・・。

まともに来れば某所の木々を切る口実になるんでしょうけど・・・・。きこりさん繁盛。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

モノクロ  反転

モノクロ  反転

2004.10.15 彗星3態

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍3P

モノクロ  反転

モノクロ  反転

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年10月12日 8:04件名 : 10日の彗星Q1&Q2です。

10日は乗鞍しました。奈良から老夫婦(60歳台だと思いますが)が撮影にきていました。

毎年長野には来ているようなので、またお会いする機会があるかもしれません。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ  反転

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年10月8日 8:26 件名 : 10月6日の3個の彗星です。

Q4は雲の通過があり1コマだけの処理です。  撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ  反転

モノクロ  反転

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年10月4日 15:10件名 : 10月1日はやっと視野の端っこに引っかかりました。

中央に移動させようとしたら見失ってしまいました。ま、月明かりと低空で最初から見えませんでしたが・・・。

Q2(Machholz)   撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ  反転
モノクロ  反転

送信日時 : 2004年9月19日 7:53  件名 : 17日Q2(Machholz)です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年9月19日 7:53  件名 : 17日Q4(NEAT)です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ  反転

送信日時 : 2004年9月13日 7:53  件名 : 12日のQ4(NEAT)です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

本当にQ4なのか心配だったので、彗星基準の合成と恒星基準の合成をしてみました。

彗星基準では恒星がずれていました。恒星基準では彗星がずれていましたので大丈夫だと思います。

もう、あの雄姿?の面影はありません。

送信日時 : 2004年8月17日 18:17  件名 : 8/15のK4です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ   反転

ペルセ群観望会に一人で来られたおばあさんがM13がお気に入りでした。

次回来られた時に是非見せて欲しいとのことでした。

ペルセ群の時にはタイミングが悪くお見せすることができませんでした。

: 8/12のK4です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 原村八ヶ岳自然文化園ペルセ観望会にて

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年8月2日 7:56 件名 : 昨日のK4です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

モノクロ   反転

2004.07.22 撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

モノクロ   反転

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年7月21日 8:09 件名 : 昨夜のK4です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

C/2003 K4

望遠鏡を出している時間がなかったのでデジカメだけでの撮影です。

一瞬の晴れ間でした。

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年7月12日 7:55

件名 : 昨夜、乗鞍での撮影です。

気温が下がって結露しました。オーバーズボン、ジャンパーは必需品です。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

C/2001 Q4

モノクロ   反転

C/2003 K4

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年7月7日 7:54

件名 : 昨日、乗鞍に行きました。残念ながら透明度が悪くて時折雲の通過もありました。

従いまして、銀塩での長時間露出は諦めてデジカメ撮影でした。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 乗鞍

C/2001 Q4

モノクロ   反転

C/2003 K4

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年7月5日 7:58

件名 : 7月3日のQ4,K4の画像を送ります。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 天平の森

C/2001 Q4

モノクロ   反転

 

C/2003 K4

モノクロ   反転

送信日時 : 2004年6月29日 12:39  件名 : 画像 昨夜のものです。

Q4は雲の通り道になっていたため1フレームのみです。やはり月明かりが厳しいですね。探すのに苦労しました。

撮影&画像処理  大坂 昌道 撮影地 松本市島立

C/2001 Q4

モノクロ   反転

C/2003 K4

モノクロ   反転

〜2004.06.28以前の彗星画像はこちらから入ってください