天空の現象画像のページ 2009.04.27までの画像はこちら
こんばんは。今朝の収穫です。やはり、Enckeは難しくなってきました。表題の通りです。 |
|
|
|
今朝、早朝の散歩で薄明の始まった北東方面に、明るい星がありました。何とVegaでした。 |
|
地球照です。いつもの月はモノクロですが、こちらはカラーにしました。 欠け際の凸凹を残すために、照の部分を暗めに処理しました。 |
|
今朝、木星、土星、月、そして富士山がきれいでしたのでスマホで撮影してみました。 サソリもきれいに見えていました、月の位置にいて座があり、月が邪魔でした。 桜の色が出ていなく、残念でした。又機会があればチャレンジしてみます。 |
Subject: サンピラー&幻日?新年度最初の観望会夕方の現象です。 幻日と思われる画像(槍ヶ岳の右側)とサンピラーです。 サンピラーと夕焼けで十字を作っているのも面白いですね。
|
|
|||
|
なんせ、なかなか晴れないので、晴れると月が目立ちます。 |
|
山梨の長田です、こんばんわ。3連休は駿河湾で遊んでいましたが、なんだかんだと星の写真も撮っておりました。 3枚目には、火星とフォーマルハウトも写ってます。 |
|||
|
|
|
|
早速ですが、先日の観望会後と前日に撮影しましたものをお送り致しますので、宜しくお願い致します。狛江の住人 大坂 昌道 |
||||||
|
|
件名 : 天の川
梅雨明け宣言の夜、澄んだ星空が見られました。 流れ星もキラリ! |
|
件名 : 金星・月・木星 撮影日時:3月26日 19時02分 カメラ:ペンタックスK5 レンズ:31o F5 ISO感度:400 露出:6秒 撮影地:茅野市 撮影:坂巻 紘 |
|
|
送信日時 : 2011年9月27日 8:49 件名 : いろいろ 撮影 大坂 昌道 この連休は標高3000m付近をうろうろしていました。 撮影したものは、画像処理中ですので、終わったものから順次お送りします。 きょうは、Garraddと先日(9日)に撮影した月・木星を送ります。 |
2011年7月6日 午前1時 梅雨時期の晴れ間から澄んだ星空が見られました。 流れ星は、1時間で20個くらい確認。
|
2010.10.16 8:29 AM 諏訪湖畔より八ヶ岳方面を・・・ |
昨日は、乗鞍高原、麦草峠を断念して文化園での撮影になりました。快星でしたが、水分が多くて透明度は今一でした。 103P/Hartley2は大分明るくなってきましたが、現時点では、観望会を開催するほどではありませんね。 今後の光度に注意ですね。動きは早いです。
|
撮影地:富山県立山町(北アルプス山系 剱沢 剣山荘付近にて) 憧れだった剱岳に昇ってきました。台風が直撃というタイミングで1日山小屋で停滞しましたが、 登頂前夜の夜半過ぎには晴れ間が広がり、スッキリした空に星がまたたいていました。 月明かりがないためシルエットににはなっていますが、黒い塊が剱岳です。北斗七星のひしゃくの部分が見えています。 なお、星の撮影は3年ぶりくらいです。 |
|
17日は、乗鞍岳かたの小屋で撮影をしてきましたので、画像を送ります。 主に彗星狙いでしたが、10PTempel以外は条件が悪くて撮影出来ませんでした。 McNaught K5は、下方通過中でコロナ観測所がある摩利支天岳(2,876m)の陰で駄目、 2P/Encheは薄明に負けてしまい駄目でした。10Pは10×42双眼鏡で確認出来ました。 コロナ観測所の中身は先月運び出されたそうです。 入れ物だけが残っています。 昨年までは、観測所の灯りが強烈で、肩の小屋の建物で遮らないと影が出来るほどでしたから、 日周運動なんて撮れたもんじゃなかったです。ISO感度は全てISO1600での撮影です。
|
お疲れさまです。久々に写真を送ります。> 今夕あった、月と金星の大接近を撮影しました。 2010年5月16日19:23 露出1/60秒 タカハシEM-200Temma2Jr自動ガイド タカハシ65ミリP型鏡筒(D65mm F500mm)+LE30mm ニコンE-4500コリメート |
|
金星と月(月齢2.5)を私も撮りました。 |
|
地球照と金星 1秒露光 Fuji Finepix F30 撮影 ほ |
|
月夜の桜を撮影してきました。 山梨県韮崎市にある「王仁塚(わにつか)の桜」です。満開ではありませんでしたが、八ヶ岳も見えて幻想的でした。 データ:2010年3月31日 午前3時すぎ 月齢14.2 気温マイナス0.8度 ペンタックスK10D 34o・18o F4.5 ISO400 露出30秒 |
普段の行いが良いため、到着してから天候が回復して一応撮影ができました。