***冬の星座と、マックホルツ彗星見つけよう***
日時:2004年12月18日(土) 18:40受付開始 19:00〜21:00まで 参加費:小学生以上お一人¥500円(ロビー受付にて承ります) 予約不要。(高校生以下は保護者同伴のこと。) 内容:プラネタリウム鑑賞(約40分)後、屋外で実際に望遠鏡を使い観望します。悪天候の場合はプラネタリウムのみとなります。 ご案内:双眼鏡・望遠鏡などをお持ちいただくとより一層楽しめます。 クリスマス特番決まりました。プレゼントありますよ。(2004.12.01UP) ビクセンの2005年度天文カレンダー販売します、定価1部1700円。 |
送信日時 : 2004年12月19日 9:38 件名 : 18日の画像再処理 機能はご苦労様でした夕べ送りました画像、見直したら荒くなりすぎていたので再度、送ります やっぱり、眠い頭でやることはどこか抜けてしまいますね 武居 マスコミの方へ:原村『星の降る里』と撮影者のクレジットを入れていただければ:ご自由にお使いください それぞれの画像をクリックしますと目印のない画像になります。 マックホルツや他の彗星画像はこちらにあります |
19時の開会では月が見え隠れする雲の多い空でしたが、プラネ上映が終わる19:40ころから西の空より晴れ間が広がり、沈み行く夏の星々(こと座・はくちょう座など)、天頂近くのすばる、北の空のカシオペア・h-x二重星団、おうし座、そしてふたご座、土星、オリオン大星雲と全天の星が見えました。この日はクリスマス観望会、参加者全員にホットカルピスの振る舞いがありました。閉会の21時までオリオン横のマックホルツ彗星を眼視・大型ドブ・10p対空双眼鏡・普通の双眼鏡などで楽しみました。21時直前に数分で全天見事に曇天となり予定通り今年最後の観望会を終了できました。数人の居残り組も30分ほど晴れ間を探してドブを振って楽しみました。何人かの参加者は携帯電話機のカメラで月のコリメート撮影に挑戦しました。また、参加者のほとんどはドブソニアン望遠鏡の操作ができるようになりました。 クリスマスプレゼントは、受付された順に天文グッズでお好きな物を2点ずつ”選べるプレゼント”として・・・、これだけで参加費をオーバー? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観望会終了後、年に一度のノンアルコールスタッフ慰労会 食材はほとんど持ち寄りです。
男性陣・・・・糖尿病になりそ!
今年は御柱の影響大!やまちゃんは先週も建て御柱に乗ってました(いまだに股が攣ってるそうです)。
お祀りは終わっても慰労会が頻繁・・・そちらに出席のスタッフが大勢います・・ので・・
一年間お疲れさまでした−−−−って、すぐりゅう座観測と写真展とマックホルツ彗星観望会(1月8〜10日 19:00〜21:00)あり