***春の星座を見つけよう*** 場所:原村八ヶ岳自然文化園 日時:2006年04月22日(土) 19:00受付開始 19:00〜21:00まで 参加費:小学生以上お一人¥500円(ロビー受付にて承ります) 予約不要。(高校生以下は保護者同伴のこと。) 内容:プラネタリウム鑑賞(約40分)後、屋外で実際に望遠鏡を使い観望します。悪天候の場合はプラネタリウムのみとなります。 ご案内:双眼鏡・望遠鏡などをお持ちいただくとより一層楽しめます。暖かい服装でお越し下さい。 予定 19:00より約40分間のプラネタリウム番組を鑑賞した後、スタッフが設置した望遠鏡などで観望します。雨天でも開催です。 悪天候の場合は、星座盤の使い方や、双眼鏡の使い方、赤道儀の使い方、レンズの取扱、写真の撮り方などスタッフと・・・・ |
73P彗星も参加者全員が観望することができました、また流星群のため1時間に6個前後を観測することができました。
今期初の観望会、参加者のためにプラネタリウム投影を二回行いました。
〜73P/シュワスマン・ワハマン 4月24日23時撮影。坂巻・北原。文化園にて。4月26日の長野日報
|
八ヶ岳はよく見えていました。 |
|
稜線はハッキリしていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 送信日時 : 2006年4月21日 10:00 件名 : 明日も冷え込みそう。 雪ヤナギではありません、本物の雪。(今朝の風景) |