***「部分月食と夏の星座を見よう!」***
場所:原村八ヶ岳自然文化園
日時:2010年6月26日(土) 19:15受付開始 19:30プラネタリウム投影開始 22:00終了
参加費:小学生以上お一人¥500円(ロビー受付にて承ります) 予約不要。(高校生以下は保護者同伴のこと。)
内容 :プラネタリウムで星座紹介番組をご覧いただいたあと、屋外で実際に星空を眺めます。
悪天候の場合は、プラネタリウム投影のみ。
ご案内:双眼鏡・望遠鏡などをお持ちいただくとより一層楽しめます。暖かい服装でお越し下さい。
雨天でも双眼鏡をお持ちください、プラネタリウムで使用すると星空探索の練習にもなります。
予定 19:30より約40分間のプラネタリウム番組を鑑賞した後、スタッフが設置した望遠鏡などで観望します。
お問い合わせ先 〒391-0115長野県諏訪郡原村17217-1613 電話0266−74−2681 FAX0266-74-2395
|
東京 でのデータ(月の出の時刻) 18時58分 食分0.537 欠け始め 19時17.0分 高度 2.9゚ 食の最大 20時38.5分 高度 15.1゚ 部分食の終わり 22時00.0分 高度 24.4゚ 半影食の終わり 23時19.5分 高度 29.3゚
文化園の緯度,経度,高度補正を加えると 最大食分 0・542 欠け始め 19時16・5分 食の最大 20時38・4分 部分終了 22時00・3分 となります。まぁほとんど変わりがありませんが。【By バカボンさま(2010.06.20)】 リンク:astroarts |
外は雨でしたので東の空が見える室内に場所を移し、JAXA提供の【イカロス】や【山崎飛行士】のDVD画像などを楽しみながら21:30終了しました。
売店の宇宙食販売・・・人気でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
件名 : Re: 原村『星の降る里』連絡( 6月26日部分月食の日) 部分月食、どうだったでしょうか? 今日はいったん原村に向かっておりましたが 雨がひどくなったので、断念しました。 やはり梅雨ですね。自然には勝てません。 そこで家で月(LUNA)と並んで撮ってもらいました。 日野市 ルナ |