***「部分日食観望会!」***
日時:3月9日(水) 10:00〜12:00
参加費:参加は無料で予約不要です。
内容 :10:12分蝕の始まり〜11:08部分食の最大〜12:00蝕の終了
約3年10か月ぶりの日食です。今回は、太陽が月によって約2割ほど欠けた姿が見られます。
そんな姿を望遠鏡や日食メガネを使い観望します。
ご案内: 当日は日食メガネの貸し出しも行います。文化園の売店では日食メガネの販売は終了となりました。
肉眼で太陽を直接見ることはできませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先 〒391-0115長野県諏訪郡原村17217-1613 電話0266−74−2681 FAX0266-74-2395
![]() 文化園の周辺はガスでした 9:30 |
![]() 園ではまだ雪が残っています |
![]() 観望会 |
![]() 受付です 日食メガネの貸し出し。望遠鏡1台。 |
![]() インドネシアからの画像も |
![]() 文化園でのデータ |
![]() 食の開始 |
![]() 食の最大 |
![]() 食の終わり |
![]() ロビーで日食ネット中継放映。 |
![]() |
![]() |
東京は、朝は曇りで昼前から雨になりました。今日は、朝に諦めて出勤しました。 By大坂昌道 【最大蝕の頃に吹雪になったため、ドームを閉めたので、その前後10分の画像】との事です。 撮影:斎藤正司 様
ひまわり画像::気象衛星の画像 【動画解説】気象衛星がとらえた日食 日本はこの先雨多くウェザーマップ 3月9日(水)17時34分配信
|