原村『星の降る里』一晩観望会 第二十回

ペルセウス座流星群観望会

天気最高です。いっぱい人がいます。流れ星が流れると一斉に うぉー と、声が揃います(08/12 (木) 22:23 )

本日(13日)の昼と夕方の長野放送(NBS)のスーパーニュースに坂巻氏撮影の動画が放送されました。

17:54スーパーニューススタート。18:17”夏の夜に流星群を見る”。

この他動画は信越放送(SBC)のニュースにも使われました。

和光氏撮影のD70デジタル画像静止画は長野日報新聞に掲載されました

空の状態が良すぎて観望会の画像を単独撮影できませんでした。TVクルーと一緒に取材の取材です。

午後9時からの受付を待ちきれず園内各所に200人以上の参加者がそれぞれの”陣地”を構築しつつ、流れ星に備えます。月は無し、天候は晴天、季節は夏・流れ星観察には絶好の日和です。頭上には夏の大三角形、天の川も射手座に掛けてくっきり、双眼鏡の出番です。こと座のリング星雲もいつもよりくっきりと見えました。さそり座射手座の銀河も手応え十分でした。HPの”防寒具必要”・・・・やはり高原の明け方は寒くなります。冬物のフリースのレンタルも全数出払いました。畳表(ゴザ)の上はビニールシートとはひと味違います。夜明けには細〜い月・三日月金星・土星・オリオン・・・と楽しめました、明るくなってからは太陽黒点の大きなものも楽しめました。横浜より単独参加の70歳代の女性・・無事帰られましたか?、獅子ビデオ楽しんでください。”溜まり場”準備しましたが天候と流れ星が良すぎで利用がありませんでした。

送信日時 : 2004年11月24日 10:02  件名 : ペルセウス流星群

撮影&画像処理  廣田@一番栞☆

ペルセウス流星群/0408130127

2004年8月13日 01時27分 露出145秒 長野県原村八ヶ岳文化園

シグマ20mmF1.8→F2 EOS Kiss Djital ISO100 RAWモード

固定撮影 フォトショップ7.0にて画像処理

 原村の観望会での1コマです。

harlock all right reserved (C)2004

基本的にテレビ局に渡したものと同じなのですが、同じ構図で他の比較的明るい流星が有りましたのでそれも加えてコンポジットしてあります。

カメラはD70、30秒露出でのインターバル撮影で5枚をコンポジットしたものです。

S2も含めて他の流星は暗かったりフレームの外にはみ出していたりで見栄えが良くないのでアップは見合わせです。

もっともこのコンポジットした1枚だけで十分かもしれません。

幅600ピクセルで72dpi、約100Kです。撮影:和光 久 撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

版権がありますので無断使用、無断転載は固くお断りします。

送信日時 : 2004年8月15日 22:03 件名 : 撮影:【紅茶男爵】Re: ペルセの取材画像

拡大約600K

拡大約600K

オリンパス OM−4

50mmF1.2 5分露出

2004/8/13 3時頃

ペルセウス座付近

マニュアルレンズを使ったOM−4は

写っていたけど、AFレンズを使った

ビクセンVX−2はピンぼけで全滅(泣)

おかけでこんな暗いのしか写っていない。

オリンパス OM−4

50mmF1.2 5分露出

2004/8/13 2時頃

ペルセウス座付近

 

今回写っていたのはこの2枚だけ

撮影:大坂 昌道 

NGC6992-5,6960

銀塩(300mm-f/4.5:アストロカメラ)撮影の現像があがりました。

なんと、すばる方面を撮影したものにちょこんとひっかかっていました。300mm望遠でもひっかかるなんて・・・。小生ペルセのゲト初めてです。まともに撮影したことがなかったからかな?

文化園での銀塩での星野撮影は初めてでしたが、20分程度ならかぶらずにいけますね。

デネブ付近

NGC1499

M45&ペルセ流れ星

IC1805の北側

撮影:大坂 昌道

彗星:K4

 ← モノクロ 反転

天然プラネの説明補足小林先生

冬支度

中央がNBSの一色さん

ここをこう・・・

・・次はこのショット・・

PAに合わせて空の状況と・・

流星が濃くなれば・・

・・撮影は中止です・・

思い思いに

寝ころんで

いるところを

コメント取材

機材の組立を

下からあおっています

まあ実際はこの光が

あると望遠鏡では見えませんが・・

原村の皆さん&参加者の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

こんなにたくさんの流星を見たのは初めてです。

我が家の3番も流れ星を見つけられたようで子供3人揃って喜んでいます。

・・闘い済んで日が昇り・・

ペルセ観望会の後、文化園の裏に回って八ヶ岳中央農業大学校に寄って新鮮野菜をお土産買いました。

冷やかしで試食したら・・・う ま す ぎ ・・・

思わずいろいろ買っちゃいました。

とうもろこしは生で試食してるんですが、あっま〜い しかも1本105円とコストパフォーマンスはかなり良かったです。トマトも・・・・味がある!

お土産としても結構うけてました。

第二十回 2004年08月12(木夜)〜13(金朝)  8/16新月

ペルセウス座流星群観望会

毎年恒例のペルセ群です、新月が16日ですので暗い空が一晩中続きます。

明け方には初冬の星空になりますので双眼鏡などお持ちになればなお楽しめます。

100V必要な方、追加料金で接続します(金額は受付にお尋ねください)。

(110b延長できますので最下段の駐車場までは供給できます。赤道儀&情報機器の使用に限ります。15A程ですので電気釜・コーヒーメーカ・製氷器などへの容量がありません)

ペルセウス座流星群の見え方(リンク)

追加料金でプラネタ投影します。(大人一人300円)  21:30〜  22:30〜  23:30〜

9月29日に最接近するトータチスが見えるかも知れませんので望遠鏡のご持参もお勧めします。

日本から観測が可能なのは最接近2日前の27日までです。その後は

南半球上空を通過するため日本からは見えなくなります。27日には6等級まで増光しています。

 日  時     赤経      赤緯      方位    高度   等級  地心距離

8/12 22:00  22h07m11.3s -12゜12'35"  311.875゜ +27.703゜  13.0  0.35078AU

天の川は、レリーズ付一眼レフカメラ+三脚+フィルムで固定撮影が数分の露光で十分できます。

夏とはいえ、八ヶ岳山麓ですので防寒対策は十分な備えをお願いします。

星まつり参加者談:東京の夏は蒸し暑いです。原村で寒いと言っていたのが、贅沢だったと気づきます。

今回は休憩室のご利用は21:30からとなります。

駐車場への進入は照明にご留意ください。なお、TV取材などにご協力ください。

(ご案内:銀塩長時間撮影の場合、韮崎市のサーチライトが東の空に影響する場合があります)

スタッフ業務連絡

全室予約が入っていますので必要備品は17:00までに事務所連絡の事。

貸し出し用電源ケーブル発掘のため収蔵庫の穴掘りをします。

ドブソと貸し出し用”畳表”搬出のため収蔵庫の通路を確保します。

(星まつり以後誰も収蔵庫に入っていない(入れない!)ため備品の発掘が必要となりました)

紅茶さん・・準備は21:30以降に。O∠さん・・筒の設定時刻はいつも通りで結構です。

mikamiさん・・ピアノ周辺でいいですか? 防寒具必要です。

双眼鏡光軸調整必要な方はご持参のこと。(持ち帰りで調整しておきます)

長野放送で、取材はいるかも。”溜まり場”は野外に設置します・・・簡易テント2張り。

スタメシは豚汁だそうです。お茶請けは林檎のささやきにチーズケーキ&ぶるーべりーの干物。

04:05ころより薄明 細い月が見頃かも

送信日時 : 2004年8月12日 17:33  件名 : 17時現在、晴れ。

送信日時 : 2004年8月12日 14:45   件名 : 14時現在、晴れ。

送信日時 : 2004年8月12日 10:12  件名 : 12日朝10時現在、快晴。