第49回原村『星の降る里』一晩観望会
秋の星空とオリオン座流星群を見よう 観望会
2007年10月20日(土) 21:00受付開始〜翌朝
10月の観望会としては過去に無いほどの天候になりました。
特に24時前に月が沈んでから、薄明になるまで素晴らしい天候でした。
この秋一番の寒波が来襲し、午前4時には車中で1度、外では氷点下になりました。
屋根、望遠鏡、車両など霜が付き、いよいよ冬将軍が旗を振って来ます!
流れ星のピークは23:30ころ、01:00ころ、03:00ころの3回でした。
撮影:和光 久 原村八ヶ岳自然文化園にて21日午前4時ころ(明るい☆は明けの明星です)
痕の動画(リンク)あります、再生できない方は拡張子movなのでクイックタイムをアップルサイトから入手する必要があります。
無料版のものでも見ることができます。
【撮影地】八ヶ岳自然文化園 【露出時間】3分 【カメラ】オリンパスOM−4 シグマ24mmF2.8開放
【フィルム】富士フィルムSperia ISO800 【ガイド】ビクセン GPガイドパック
【画像処理】現像時にCD−R書き込みそのまま 【被写体】オリオン座流星群
撮影:紅茶男爵
撮影日時】2007年10月21日1:00頃
今年のオリオン座流星群も昨年に引き続き数多く流れました。
|
【撮影日時】2007年10月21日1:30頃
今年の傾向としては比較的暗めの流星が多く、
撮影には不向きでした。
それでも眼視では堪能することができました。
|
【撮影日時】2007年10月21日2:00頃
一番の敵は寒さです。
東京では考えられない寒さとの戦いでした。
|
【撮影日時】2007年10月21日3:00頃
観望会は極大日の前日でしたが、
天候に恵まれたため非常に良く見えました。
|
さすがハレー彗星の落とし物、今年も盛況でしたね。あの寒さが無ければ、快適なんですけど(笑)
|
