火星とふたご座流星群を見よう 観望会
2007年12月15日(土) 21:00受付開始〜翌朝
12月マスコミ予測ほどは流れませんでしたが、特徴のある群でした。
12月15日(土)16時30分54秒
ふたご座群にしては珍しく派手な痕が撮れました。、去年とは全然違う雰囲気、みょうに明るいのがたくさん飛んでました。
昨夜のものはまだ全部のチェックはしていないのですが、250枚弱くらいで15,6くらいは写っていそうな感じです。
明るいのは4つほど確認しています。
12月14日22:04分 流星痕を残すような火球が流れました。ホームズ彗星や、アンドロメダ銀河も同視野。 八ヶ岳自然文化園にて、和光久撮影(現象の画像がたくさんあります)
|
歩くスキーの準備も |
21時前の地面温度が−6℃ 屋根の温度が−13℃
降れば積もります |
この時刻にも若干流れて・・・ |
画像撮影者の談 朝にはこんな状況です 冬眠するかと思った・・・ |
|
|
|
ここまでやっても 日本語の読めない ドライバがいます。 |
吹き溜まり・・ |
♪あさあ〜〜〜♪ |
日光が当たればすぐ溶けます |
|
|
|
|
|
観望会の裏側には いろんなスタッフがいます この日はシーズン最後の日程 持ち寄りで懇親会です 次回は2008年の4月より・・ |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |