2012年8月3日〜5日
愛機紹介コーナーの2ページめです。
愛機紹介コーナー 1ページめに行くなら、ここをクリック
|
|
|
|
![]() ←画像 クリックすると、大きな画像がポップアップします。 画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。 顔にはぼかしをかけてあります。 |
|||||||||||||
Amigo さん 屈折望遠鏡 BORG 101ED メーカー:Tomy 口径:101mm F6.3 架台:ポルタU Vixen 経緯台 |
小田 透 さん 左列上:(227) ニコン 8×32SE・CF 「ポロプリズムタイプの双眼鏡でバードウォッチング用としては最高の評価を得ている。光学性能が優秀な割には比較的安い価格。」 左列下(228):スワロフスキー EL 8.5×42WB 「高次元でバランスのとれた素晴らしい双眼鏡。欠点は高価格のみ。」 右列(232):カールツァイス 7×42 B/GA T*P* ClassiC 「私を双眼鏡に引きずり込んだ名機。製造中止になってしまったが、私にとって稼働率bP。」 |
大森 さん 反射望遠鏡 Ninja-500 バックヤード プロダクツ 口径:50cm F4.5 焦点距離:2250mm ドブソニアン |
のじま さん 反射望遠鏡 30cm反射赤道儀 自作 口径:30cm fl= 1624mm 架台:赤道儀 自作 |
お名前 光学機材名 自作/メーカー 口径 F値 架台機材名 自作/メーカー 赤道儀/経緯台 |
|||||||||||||
愛用のBORG101EDです。 最近は自宅用です。 |
暗い所であれば、NGC天体ほぼ見えます。 | お馴染の反赤ですが、今回は、右横にシュミカセをつけてあり、異なる天体も一度に2人以上観望できるようになっていました。(土星と火星とか・・) | コメント (斜体ちゃっきり) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() お名前 光学機材名 自作/メーカー 口径 F値 架台機材名 自作/メーカー 赤道儀/経緯台 |
||||
名古屋のヒマ人 望遠鏡 セレストロン 口径:28cm F10 fl=2800mm 架台:JP(高橋)赤道儀 スカイセンサーに変更 |
inou 反射望遠鏡 MT-130 タカハシ 口径:130mm F6 fl=800mm 架台:国際光器 T-マウント経緯台 |
ジークさん すみません。 機材シートございません。 |
すみません。 機材シートございません。 |
KOK 大塚 さん すみません。機材シートはありませんが、昨年までのデータを基に書いておきます。 口径33cm F7.4 架台:自作ドブソニアン 今年は、再メッキしたそうで、見え味もシャープでした。 |
データ | ||||
三脚自作 内部ホワイトセメント入り (ホームセンターの単管 径48.6 水道の降らんじアングル)材料 |
コロナドPSTですね。 2か月待ちで入手された、極上モノとの事です。 |
ラント LS-100 架台はロスマンディ赤道儀ですね |
コメント (斜体ちゃっきり) |
![]() |
![]() |
![]() |
かつとすずさんの、すずさん制作のステッカーです。 世界萌天文年シール。 毎年、新しいバージョンが出ています。 とってもステキなステッカーです。 ご厚意(無料)で大量に提供して下さっていますが、 経費は非常にかかっている筈ですので、できれば募金してあげてネ! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト
あすとろけい原村星祭りレポートindex
レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)