原村星まつり機材紹介コーナー その2

2013年8月2日〜4日

皆さんの愛機紹介コーナーの2ページめです

愛機紹介コーナー 1ページめに行くなら、ここをクリック



←画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。
顔にはぼかしをかけてあります。
底抜けさん
機材名:ミザールGT-68+AR アベック用
屈折望遠鏡
メーカー:ミザール
口径:68mm  F約9 fl = 600mm
架台:AR赤道儀
メーカーもの
Civet さん
機材名:RXA100
メーカー:レイメイ
口径:76mm
F 4

ヒロノさん
スカイウォッチャー40
反射望遠鏡
メーカー:スカイウォッチャー
口径:40cm
F 4.5 fl = 1800mm
架台:ドブソニアン
メーカー:スカイウォッチャー
永田 駿介さん
機材名:EF300mm
カメラレンズ
メーカー:Canon
口径: 77ミリ
F:4 fl = 300mm
架台:Vixen GP赤道儀
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
アベックが仲良く見られる!観望会に最適!
太陽は投影+フィルターで見られます。
土星等惑星も左右で倍率を変えるなどして、お客様をスイスイさばけます!
<右の画像の「ご自由に・・・」は、看板のかけてある望遠鏡の事だと思いますが、可愛かったので、一緒にアップしておきます。>
イオンで販売している「レイメイ」ブランドの望遠鏡です。「買ってはいけない望遠鏡」と思いきや、優れた光学系で星野から惑星まで高い汎用性を示します。ナイフエッジの画像を見ると、おそらく放物面鏡と思われます。バローを追加し、片持ち式の手動ポンセットに載せて高倍率にも対応。Or4mm使用で150倍までの運用を可能に!! ・自動導入でいろいろなDSOがバシバシ入ります。
・導入するだけでなく、フリーストップで手で動かすこともできるし、その位置で追尾もします。
2年ぶりの参加ですが、今年は軽めにきました。鏡筒は普通のカメラレンズに接眼レンズをくっつけて望遠鏡にしちゃいました。
自分でも実際にこのシステムでをやってみるのは、今日がはじめてですが、カメラレンズでのぞく星をお楽しみください。


←画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。
顔にはぼかしをかけてあります。
永田稔博 さん
機材名:C14
メーカー:セレストロン
口径:355mm  F 11  fl = 3900
自作経緯台
<機材シートを回収しびれました。>
ヤスさん
18インチドブソニアン
自作18inch
f/4.2
自作ポンセットマウント
KOK さん
反射望遠鏡
機材名:ニュートン
自作(細井光学?)
口径:33cm
F7.4  fl=2450mm
自作 ドブソニアン
底抜けさん
機材名:ファミリー300
屈折望遠鏡
メーカーもの
口径:50mm  F6  fl = 300
架台:パイプ製 経緯台
自作
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
いつもの片持ちフォークのC14です。 <機材シートを回収しびれた上、紹介時もいらっしゃいませんでした〜。すみません。> 今回3名乗車の為、バッテリーを小型化、車軸受けに乗せました。外周りにコードが無くなり、使いやすくなりました。 なんと猫足!(笑)
観望会では子供らに好きに触らせてます。見え方はまあ、それなりです。


←画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。
顔にはぼかしをかけてあります。
村井さん
メーカー:ビクセン
口径: 8cm
F11.3 fl = 910mm
架台:GP
ビクセン赤道儀
野口和宏さん
反射望遠鏡
メーカー:ミード
口径:20cm
F:6  fl = 1200mm
架台:赤道儀
メーカー:高橋D型
大久保秀一(きたかる)さん
FS-150 Twin
光学機材名:15cm F12 マクストフ双眼
反射屈折
鏡筒メーカー:カサイ
F: 12  fl = 1800
架台:双眼用全自動架台(自作)
自作経緯台
Civet さん
レンズレス・シュミット・ニュートン
口径100mmF5
自作
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
自作マルチプレート!
取り付け部品忘れ!でも・・・
わりばしと10円玉にて解決!
ものづくり得意チーム「長野天文同好会」の村井です。
35年程前のミード(紙筒)+高橋D型。自分の給料で初めて買った望遠鏡です。
ピラーはアルミ製自作ピラーです。
15pの長焦点ですが、非常にコンパクトなので、追加はないですね。でも見え味はシャープです。
ラベンダーアイピースとの組み合わせはベストと思います。
球面鏡の球心位置に、補正板の代わりに絞りを置くのが、レンズレス・シュミットですが(右図)これに斜鏡をプラスして、「レンズレス・シュミット・ニュートン」としてみました。主鏡は口径114mmfl=500mmで、主鏡から1000mmの
位置に、100mmの絞りを置いています。シュミット系の光学系ではコマ収差が発生しないので、像面の凸湾曲を利用してアイピースの像面湾曲をキャンセルし、全面ピンポイントの星像を得る・・・計画でしたが、結果は・・・・・・?


←画像
クリックすると、大きな画像がポップアップします。
画像によっては、ビデオのキャプチャだったりします。
顔にはぼかしをかけてあります。
Civet さん
自作 5cmハーシェル・ニュートン(「星と少年」仕様)
口径 50mm F17
KOK さん
(左) ポータブル赤道儀1号、
(右) ポケット赤道儀2号
のじま さん
ラント LS60
屈折望遠鏡 メーカー:ラント
架台:ビクセン SPD 赤道儀
児童文学の名作「星と少年」で、主人公の達也少年が手がける口径5cm望遠鏡のレプリカとして作ってみました。鏡面は自作。6cmの鏡材を用い、周辺ダウンが生じましたが、5cmに絞って使用していますので問題ありません。小口径ながら中央無遮蔽の光学系はシャープな結像で、、月面・惑星観望に実用性があります。最適倍率はOr7mm121倍ですが、Or4mm212倍でもそれなりに見られます。 1号機はグァム用設計
   100均雲台で弱かった
2号機は不具合を対策。
   スベテを組込みポケット化しました。
・太陽のプロミネンスなどを見るための望遠鏡です。

その他、まだまだ沢山の望遠鏡に出会いました。




たくさんの機材があり、それぞれ、オーナーさんに愛される素晴らしいものでした。一部しかご紹介できず、申し訳ございません。
本当に、ありがとうございました。

2013年愛機紹介コーナー その1へ戻る


サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト

あすとろけい原村星祭りレポートindex

レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)