2016年 原村星まつり機材紹介コーナー その1

2016年8月5日〜7日
2016年 愛機紹介コーナーの1ページめです
2016年 機材紹介コーナー 2ページめに行くなら、ここをクリック

レポートの掲載が大変遅れました事、心よりお詫び申し上げます。

今年も恒例のサマーホリデーin原村星まつりが開催されました〜。 そして、今年も皆さんの素晴らしい機材が、紹介されました。(って、ここまで毎年、ほぼ同じ文言ですが。)
観望場は、今年も望遠鏡、双眼鏡や双眼望遠鏡他が林立しました。金曜は曇ったり晴れたり、土曜は一日中晴れ、夜半に一時ポツポツ程度の雨が降りましたが、その後は朝まで快晴でした。

ここでは、特別観望スペース(第一駐車場一段目の、特別公開観望スペース)に集まった皆様の機材(の一部)を中心に、ご紹介いたします。
今回も2ページになっておりますので、是非次のページもご覧下さいませ〜。
なお、データ等はご記入いただいた機材説明シートに基づいておりますが、回収しそびれたシートも多数ありました。
(シート未回収等により、ちゃっきりが勝手に?書いたものは斜体のフォントを使っております)

画像の撮影にご協力下さいました、LACOさまグループ様に、深〜く御礼申し上げます。
紹介画像の数はまちまちですが、総面積的には、できるだけ揃うよう、努力をしておりますので、御容赦下さいませ。

又、画像の無断転載はご遠慮お願い申し上げます。

ご協力下さいました皆様方に、心より感謝申し上げます。
そして、皆さまの素晴らしい機材の一つ一つに敬意を表し、拍手をお送り致します。ぱちぱちぱち。



←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: D130 F 5.5さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:1982年製 反射鏡筒
自作
口径:10cm
F値:6
焦点距離:595mm
架台 機材名:タカハシ90S
架台種類:赤道儀
メーカー:高橋製作所
お名前: コジマ さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:ネビュライト40
メーカー:国際光器/ Hubble Optics
口径:400mm
F値:4.5
焦点距離:1800mm
架台種類:ドブソニアン

お名前: きたかる さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:20cm・F10 ニュートン
完全自作
種類:反射
口径:200mm
F値:10
焦点距離:2000mm
架台 機材名:EQ-8 (スカイウォッチャー)
架台種類:赤道儀
メーカー:スカイウォッチャー
お名前: 福田光伸 さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:GTL125/1200APO
メーカー:五藤テレスコープ
種類:屈折
口径:125mm
F値:9.5
焦点距離:1200mm
架台 機材名:マークX
架台種類:赤道儀
メーカー:五藤光学研究所
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
主鏡:自分で磨きました。(斜鏡は買いました。)
当時1980年代 流行した四角い鏡筒です。
ハレー彗星の時に、あっちこっちに連れて回りました。
写真専用として、割り切って、鏡面精度はλ/6 どまりです。
シリアルNo.8 長く待たされただけに満足。
主鏡のサンドイッチミラーは「くもり無し」。
斜鏡のみヒーター付き。
・ポンセットマウント(改)を忘れて来たのは
    クヤシイ・・・・
OEM 元のポインティング デバイスを
取り付けたが、 未だ動かず・・・
fl の90% の一位置に置いた斜鏡の
理論最小口径11% の22mm を採用しています。
『屈折アポの像』? とよく聞かれます。
この鏡筒は シリアルNo. 001。 一号機です。 コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: そら さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:Sky Watcher Go-To DOB
メーカー:Sky Watcher
種類:反射
口径:400mm
F値:4.5
焦点距離:1800mm

架台種類:ドブソニアン


お名前: ジーク西田 さん
これは何?:双眼鏡
光学機材名:グリーンビノ
メーカー:ケンコー
種類:屈折
口径:102mm
F値:5.0

架台 機材名:フリーストップ経緯台
架台種類:経緯台
自作
お名前: 田中保志 さん
これは何?:望遠鏡
メーカー:ビクセン
種類:屈折
口径:90mm
焦点距離:1300mm

架台 機材名:New ポラリス
架台種類:赤道儀
メーカー:ビクセン
お名前: 谷 蓮三 さん
これは何?:赤道儀
架台 機材名:スカイキャンサー
メーカー:タカハシ

お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
自動導入 自動追尾が楽ちん  ・自作ルーフミラー
・全体に手づくり感 満載

      (機材シート回収しそびれました)
本日2回目
オークションで落としました。
(右上の画像は冷蔵庫です。
カセットボンベが使えるスグレモノだそうです!!
工具 BOX
      (機材シート回収しそびれました)
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: 来年定年のオヤジ さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:ETX 90
メーカー:Meade
口径:90m/m
F値:10だっけ? いや11だ!!
焦点距離: 1000 m/m

架台 機材名: 三角木馬
架台種類:赤道儀
自作
お名前: ヒロノ さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名:Star Structure 26インチ
メーカー:Star Structure
種類:反射
口径:660mm
F値:3.3
焦点距離: 2200mm

架台種類:ドブソニアン
メーカー:Star Structure
お名前: ハギヤ さん
これは何?: 双眼望遠鏡
光学機材名:五藤75mm (3吋) 
自作/メーカー:五藤
種類:屈折
口径: 75mm
焦点距離: 1300mm
双眼装置:自作

(機材シート回収しそびれましたので、
  画像から読取りました)
お名前: スタークラウドさん
これは何?: 望遠双眼鏡
光学機材名:BORG 101ED
ユニット メーカー:ハギヤエンジニアリング
種類:屈折
口径: 101mm
F値: 6.5

架台 機材名:HF 経緯台
架台種類:経緯台
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
これももう15年前に作った奴で、今年の
火星中接近の為、久びさに持ち出しました。
要するに『
今年度、やおきさんからゆずっていただいた66cmです。
自動導入、自動追尾ができます。
正確な製造時期は不明ですが、約50年位前?に作られた
望遠鏡のようです。自分では現在の望遠鏡と見比べても
勝るとも劣らない見え方だと思っています。
良く見えるのでもう一本手に入れて双眼望遠鏡にしました。
正立ミラーユニットは3DのCADで設計デザインして
5軸マシニングでアルミブロックから削り出しで
ユニット全体精度20ミクロン内に加工しました。
・10cm アポでシャープ
・ペルセウス二重星団がきれい
 星の色がわかる。   
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります
お名前: Civet さん
これは何?:望遠 鏡
光学機材名: テレギドラ
自作
口径:505 mm
F値:4.4
焦点距離:2236

架台種類: ドブソニアン
自作
お名前: AMIGO さん
光学機材: ミューロン210
メーカー:タカハシ
口径: 210mm
F値:11   焦点距離:2415mm
架台機材: タカハシ EM10 TEMMA2Jr

架台種類:赤道儀
メーカー: タカハシ 
お名前:Kaz さん
これは何?:望遠鏡
光学機材名: VC200L
メーカー:Vixen
口径:200 mm
焦点距離:1800mm

架台 機材名:SXW
架台種類:赤道儀
メーカー:Vixen
お名前:オキロ さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:ビクセン FL102
メーカー: ビクセン
種類:屈折
口径: 102mm
F値:8.8

架台種類:経緯台
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
トラスカバーをつけません。
(アメリカン・スタイル)
今年も持ってきました!
観望によく使っています。
メシエマラソンで見やすいです。
赤道儀は去年極望を2050年対応にしました。
箱です。
ウェブサイト
http://kaz.ptu.jp/
いっぱい 
    見てね!
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: inou さん
これは何?: 望遠鏡
機材名:オメガ4544
メーカー: 国際光器
種類:反射
F値:4.4

架台種類:ドブソニアン
お名前: TAK さん
機材名: 46cm ドブ
種類:反射
Astrosystems 但し 自作 
口径: 457mm
F値: 4.4
ドブソニアン
お名前: Nino さん
これは何?: 望遠鏡 ドブソニアン
機材名:Ninja 500
種類:反射
メーカー: バックヤード
口径: 500mm
F値: 4.5
架台機材名: アヤシー ポンセ
架台種類: 赤道儀 ポンセ
メーカー: ギガオプト
お名前: 大森 さん
これは何?: 望遠鏡
機材: Ninja - 500
メーカー: バックヤード プロダクツ
口径: 500mm
F値: 4.5
焦点距離: 2250mm

ドブソニアン 
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
    (機材シート回収しそびれました)
    (機材シート回収しそびれました) 白いファインダーは、ウィリアムオプティックス
メグレス88mm, F5.6, 2枚玉です。
5cm で見えにくい、M2, M15 など、少し暗い or
小さい対象の導入に便利です。
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前:のじま さん
これは何?: 望遠鏡
機材:50cm ドブソニアン+A-ZEUS
メーカー:スタースプリッター
種類:反射
口径:508 mm
F値:5.0
焦点距離:2500mm
架台 機材名: A-ZEUS
架台種類:経緯台
自作

お名前: 大塚啓輔 さん
これは何?: ガイド用望遠鏡
自作  メーカー:ビクセン
種類:屈折 反射  Z光軸
口径: 80mm
F値: 11
焦点距離: 910mm
架台
自作
お名前: Sekikawa さん
機材: 赤道儀
自作

フリーストップ
 (機材シート回収しそびれ
  というか、書いて戴きそびれましたー)

お名前: きたかる さん
これは何?:Ca/Hα 脳内合成 太陽望遠鏡
光学機材: SE102 改改改
自作 メーカー:ベースはスカイウォッチャー
口径: 102mm
F値: 5
焦点距離:500mm
架台機材: 90S
架台種類:赤道儀
メーカー: タカハシ 
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
・50cmがA-ZEUSで 自動導入・追尾
・今回はPC用の電源ケーブルを忘れたので、
2〜3時間しか、追尾できません。
・ドブとしては使用できます!
910m/m の長さでは、手動ガイドするのは大変です。
全長を短くする為、光路を2回反射で、
約280m/m 短くなりました。
 (赤道儀の試作機だそうです。
全木製とのこと。うまく行けば大型化しようと
考えたそうですが、大型化には素材を金属か
何かにする必要がありそう、との事。) 
左目のCa線と、右目のHα線の像を脳内で
合成すると・・・?
どちらとも異なる像が見える(かも・・・)
 
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: Taurus さん
これは何:双眼鏡
光学機材: Fujinon 40 x 150 ED SX
メーカー : フジノン
口径: 150mm
架台機材: フジノン 経緯台
お名前: Taurus さん
これは何:双眼鏡
光学機材: Fujinon 25 x 150 EM
メーカー: フジノン
口径: 150mm
架台機材: フジノン 経緯台
お名前: Taurus さん
光学機材: ハイランダー プロミナー
メーカー: コーワ
口径: 82mm
架台機材: コーワ 経緯台
Taurus さんの三つ子双眼鏡
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
40倍あるので、迫力あります。
ED アポ星像良好
双眼の臨場感
hχ、ご覧下さい
ファインダー 宮内正立 7X50
今年は ピラーに車輪つけてみました!
対空型で見易いです!
ファインダー宮内正立です。7x50
すばる、アンドロメダ大星雲、いて座方向
 見るならこれです! 25倍
臨場感ある、天体観望楽しめます。
軽量化 肉抜き架台がトレードマークです。
フローライト アポ双眼
双眼200倍で見る土星、ちょっと不思議な感覚です。
過剰倍率ですが・・・・

 普通、オーナーさんが複数の機材を
紹介された場合、機材紹介ページでは、
バラバラに載せるようにしていますが、
Taurus さんのトリプル双眼鏡は三台並べて
見比べしやすいように、まとめさせて戴きました。


コメント。

 見つめ合うふたり。  仲良しこよし。  石油のパイプラインのようです。   一体化して一台みたい??

上記コメント欄で、愛機紹介の際のコメントを参考にさせて頂いたものについては斜体で掲載しております。間違い等ございましたら、深くお詫びを申し上げます。
同時に、こちらまでメールを頂ければ幸いに存じます。斜体文字の部分は、全て、ちゃっきりの独断と偏見で記載しています。ご了承下さいませ。


2016年機材紹介コーナー まだまだあります その2へ続く


原村星祭りレポートindex (昨年以前の機材紹介はこちらからどうぞ〜) by ちゃっきり

サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト

レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)