2016年8月5日〜7日
2016年 愛機紹介コーナーの1ページめです。
2016年 機材紹介コーナー 2ページめに行くなら、ここをクリック
今年も恒例のサマーホリデーin原村星まつりが開催されました〜。 そして、今年も皆さんの素晴らしい機材が、紹介されました。(って、ここまで毎年、ほぼ同じ文言ですが。) 観望場は、今年も望遠鏡、双眼鏡や双眼望遠鏡他が林立しました。金曜は曇ったり晴れたり、土曜は一日中晴れ、夜半に一時ポツポツ程度の雨が降りましたが、その後は朝まで快晴でした。 ここでは、特別観望スペース(第一駐車場一段目の、特別公開観望スペース)に集まった皆様の機材(の一部)を中心に、ご紹介いたします。 今回も2ページになっておりますので、是非次のページもご覧下さいませ〜。 なお、データ等はご記入いただいた機材説明シートに基づいておりますが、回収しそびれたシートも多数ありました。 (シート未回収等により、ちゃっきりが勝手に?書いたものは斜体のフォントを使っております) 画像の撮影にご協力下さいました、LACOさまグループ様に、深〜く御礼申し上げます。 紹介画像の数はまちまちですが、総面積的には、できるだけ揃うよう、努力をしておりますので、御容赦下さいませ。 又、画像の無断転載はご遠慮お願い申し上げます。 ご協力下さいました皆様方に、心より感謝申し上げます。 そして、皆さまの素晴らしい機材の一つ一つに敬意を表し、拍手をお送り致します。ぱちぱちぱち。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ←画像 クリックすると、 大きな画像が ポップアップします。 画像によっては、 ビデオのキャプチャ だったりします。 顔にはぼかしを かけてあります。 |
|
お名前: Civet さん これは何?:望遠 鏡 光学機材名: テレギドラ 自作 口径:505 mm F値:4.4 焦点距離:2236 架台種類: ドブソニアン 自作 |
お名前: AMIGO さん 光学機材: ミューロン210 メーカー:タカハシ 口径: 210mm F値:11 焦点距離:2415mm 架台機材: タカハシ EM10 TEMMA2Jr 架台種類:赤道儀 メーカー: タカハシ |
お名前:Kaz さん これは何?:望遠鏡 光学機材名: VC200L メーカー:Vixen 口径:200 mm 焦点距離:1800mm 架台 機材名:SXW 架台種類:赤道儀 メーカー:Vixen |
お名前:オキロ さん これは何?: 望遠鏡 光学機材名:ビクセン FL102 メーカー: ビクセン 種類:屈折 口径: 102mm F値:8.8 架台種類:経緯台 |
お名前 光学機材名 自作/メーカー 口径 F値 架台機材名 自作/メーカー 赤道儀/経緯台 |
トラスカバーをつけません。 (アメリカン・スタイル) |
今年も持ってきました! 観望によく使っています。 メシエマラソンで見やすいです。 赤道儀は去年極望を2050年対応にしました。 |
箱です。 ウェブサイト http://kaz.ptu.jp/ |
いっぱい 見てね! |
コメント。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見つめ合うふたり。 | 仲良しこよし。 | 石油のパイプラインのようです。 | 一体化して一台みたい?? |
上記コメント欄で、愛機紹介の際のコメントを参考にさせて頂いたものについては斜体で掲載しております。間違い等ございましたら、深くお詫びを申し上げます。 同時に、こちらまでメールを頂ければ幸いに存じます。斜体文字の部分は、全て、ちゃっきりの独断と偏見で記載しています。ご了承下さいませ。 |
原村星祭りレポートindex (昨年以前の機材紹介はこちらからどうぞ〜) by ちゃっきり
サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト
レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)