2016年 原村星まつり機材紹介コーナー その2

2016年8月5日〜7日
愛機紹介コーナーの2ページめです
2016年機材紹介コーナー 1ページめにもどるなら、ここをクリック





←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。

顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: きたかる さん
これは何?: 望遠鏡 その他:D104
光学機材名:D104 3枚玉 アポ自作/メーカー:
種類:屈折
口径:104 mm
F値:6.25

架台 機材名:萩谷技研 経緯台
架台種類:経緯台
お名前: そら さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:太陽望遠鏡
メーカー:LUNT
種類:屈折
口径: 60mm
F値: 7くらいかな
焦点距離: 420 くらい
架台種類:経緯台
メーカー:タカハシ
お名前: 来年 定年のオヤジさん
光学機材名:宮内 Bs-77 (かなり古い奴です)
メーカー:宮内
種類:屈折
口径: 77m/m
F値: F5....くらい?
架台 機材名:楽観視(らっかんし)
架台種類:フリーストップ架台
自作
お名前: 大塚啓輔さん
これは何?: 望遠鏡
自作
種類:反射
口径: 330mm
F値: 7.4
焦点距離:2450m/m

架台種類:ドブソニアン
自作

お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
大変良く見える 10cm アポ鏡。
近いうちに販売開始します。
ダブルスタックで まあよく見えます。 もう20年も使っており、新たな進化は無し・・・
ですが今年は、スマホのアプリを使っての
導入を試してます・・・がまだ使い物には
なりませんなあ
1993年に作りました。23年になりますが、
いまだ改良しています。
今回は自走? 最近、広場機材の大型化で、
狭くなって場所移動が課題で、今回の改造をしました。
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: のじまさん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:Hα太陽望遠鏡
メーカー:ラント
種類:屈折
口径: 60mm
焦点距離:500mm
架台 機材名:GPD
架台種類:赤道儀
メーカー:ビクセン
お名前: 萩谷敏男さん
これは何?: 屈折双眼望遠鏡
光学機材名:Zenithstar66 双眼望遠鏡
口径: 66mm
F値: 5.9


お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
・コントローラーは自作(20年以上も前のもの)
・今回はコントローラの不調で動いたり、
止まったりしています。
手動で導入して、使用しています。
小型双眼望遠鏡。鏡筒はウイリアムオプテックス 66アポクロマートです。
野鳥観察と天体観察兼用の為、対空の角度は約70度位にして有ります。
以前子供用に作ったのですが、飽きてしまい、使わなく成ってしまった
ので、今は私が使っています。


  (機材シート回収しそびれました。
機材に添付されていた、機材説明用紙の画像より、
転載致しました。)
お名前:なずな工作室さま
コメント:古いJP(タカハシ)赤道儀で自動導入
ASCOM 対応済み
ヒーターを除き 製作費 約5000円

(申し訳ありません。機材シート回収しそびれまし
た。折角たくさん急いで書いて下さったのに、
画質悪く、機材名が判別できませんので、
現地での機材ショットの画像で、ご容赦下さい)
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: そら さん
これは何?:
 いす
 ステッカー
 シール

お名前: 大塚啓輔さん
これは何?: 双眼鏡光路調整検査器
         平光器
自作
お名前: きたかるさん
これは何?: アイピース
光学機材名:
  ラベンダーアイピース
  RPLアイピース
自作
お名前: かつとすずさん
これは何?: イタスコ
メーカー:笠井トレーディング
種類:反射
口径: 400mm
F値: 4.5
焦点距離: 1800mm
架台種類:ドブソニアン
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
(少しずつ、高さが変えられる、折りたたみいす(台)。
便利そうです。)
双眼鏡の左右の光軸調整に必要です。  ラベンダーアイピースと RPLアイピースを
今後も供給致します。

  
(機材シートお願いしそびれました。
初音ミクのイタスコ。素晴らしすぎで、
いつも見とれてしまいます!!)
コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります
お名前: Sherwood さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:西村 15cm
メーカー:西村製作所
種類:反射
口径: 150mm
F値:8.1
焦点距離: 1220mm

架台種類:赤道儀
自作/メーカー:同 (西村製作所)
お名前: KATSU (なずな工作室)さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:8cm F15
種類:屈折
口径: 80mm
F値: 15
架台 機材名:ポルタ改
架台種類:経緯台
メーカー:改
お名前: Kaienさん
これは何?: 望遠鏡
光学機材:自作
種類:屈折
口径: 150mm
F値: 8
焦点距離: 1200mm

架台 機材名:SE2 改
架台種類:赤道儀
メーカー:ケンコー
お名前:ノボパパ さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:Ninja 320
メーカー:笠井トレーディング
種類:反射
口径: 32cm
F値: 4.5
架台種類:ドブソニアン
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
2ヶ月前に入手しました。
へこみをたたいて直し、なんとか使用できる様にしました。
あとは、再メッキします。
エンコーダが新しくなりました。
3Dプリンターで部品を作っています。
赤道儀はベルトドライブ
になってます!
エンコーダ付きです。 コメント。



←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: ガラクマさん
これは何?: 6cm 屈折赤道儀
光学機材名:五藤光学研究所 エロス号
メーカー:五藤光学研究所
種類:屈折
口径: 60mm
F値: 15
焦点距離: 900mm

架台 機材名:単軸赤道儀
架台種類:赤道儀
メーカー:五藤光学研究所
お名前: 北杜の犬(ケン)さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:Genesis
種類:屈折
口径: 100mm
F値: 5
メーカー:テレビュー

架台 機材名:F2 + NGCスカイベクター
架台種類:経緯台
メーカー:テレビュー
お名前: 緑川 忠 さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:ペンタックス
種類:屈折
口径: 80mm
F値: 12.5
焦点距離: 1000mm

架台 機材名:五藤光学
架台種類:赤道儀
お名前: Tripleted-apoさん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:2.5 吋 屈折赤道儀
口径: 65mm
F値: 15
焦点距離: 980mm
種類:屈折
メーカー:日本光学工業(株)
架台 機材名:赤道儀(ドイツ型)
架台種類:赤道儀
メーカー:日本光学工業(株)
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
 持ち帰ったら
「天体望遠鏡博物館」に持込みます。
30年前の望遠鏡です。
設置・撤収が楽なお気楽観望 望遠鏡です。
モーター駆動撮影    コメント。




←画像
クリックすると、
大きな画像が
ポップアップします。
画像によっては、
ビデオのキャプチャ
だったりします。
顔にはぼかしを
かけてあります。
お名前: ウスイさん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:FSQ-106ED
メーカー:タカハシ
種類:屈折
口径: 106mm
F値: 5
焦点距離: 530mm

架台 機材名:ビクセンSXP
お名前: オオタケさん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:タカハシ FCT-100
メーカー:タカハシ
種類:屈折
口径: 100mm
焦点距離: 640mm
架台 機材名:EM-200 改 AGS-1X
架台種類:赤道儀
メーカー:タカハシ
お名前: KATSU (なずな工作室)さん

架台 機材名:3Dプリンタ赤道儀


お名前:ノグチ さん
これは何?: 望遠鏡
光学機材名:ミューロン180
メーカー:タカハシ
種類:反射
口径: 180mm
F値: 12
架台 機材名:アドバンストGT
架台種類:赤道儀
メーカー:セレストロン 
お名前
光学機材名
自作/メーカー
口径
F値
架台機材名
自作/メーカー
赤道儀/経緯台
まだまだ勉強中です。
あこがれのFCT. 何と10,000円ポッキリで
購入できたのです。
赤道儀もAGS-1Xで、自動導入バッチリです。
ポルタのウォームを使って赤道儀を
作りました。3Dプリンタで主要部品を作製。
モータドライバも自作。ASCOM 対応。  
ミューロン180は惑星が良く見えます。
アドバンストGTは、いくつか欠点もありますが、
安くて使えます。 
コメント。

上記コメント欄で、愛機紹介の際のコメントを参考にさせて頂いたものについては斜体で掲載しております。間違い等ございましたら、深くお詫びを申し上げます。
同時に、こちらまでメールを頂ければ幸いに存じます。斜体文字の部分は、全て、ちゃっきりの独断と偏見で記載しています。ご了承下さいませ。

会場の様子




2016年機材紹介コーナー  その1にもどる


ちゃっきり 原村星祭りレポートindex (2006年からの機材リポートや現地の紹介はこちらからどうぞ〜)

サマーホリデーin 原村 星まつり 公式サイト

レポート担当 ちゃっきり(あすとろけい)