原村『星の降る里』  2004.8.30までのページです 

月画像のページ  2005.01.19までのページです

月画像のページ  2005.04.15以降のページです

一晩観望会  2004年08月28(土夜)〜29(日朝)  撮影&画像処理:大坂 昌道

台風16号の影響で天候不順でしたが透明度のよい星空でした

送信日時 : 2004年8月2日 7:56

件名 : 昨日の満月です。今月は満月が2回ありますね。30日のブルームーンも何とかゲトしたいです。

撮影&画像処理:大坂 昌道

送信日時 : 2004年7月28日 8:03

件名 : 昨夜は自宅で久々に月の撮影をしました。全体像の処理しか済んでいませんので、取り敢えず送ります。

K4も、と筒先を向けてやっと雲を通して探し当て撮影しようとしたら厚い雲に覆われてしまいました。

今朝の黒点は確認だけで終わりました。明日には見えなくなりそうです。

撮影&画像処理:大坂 昌道

送信日時 : 2004年7月5日 7:58

件名 : 7月3日の月及び6月3日の月(今年最大の満月)の画像を送ります。 

撮影:天平の森&画像処理:大坂 昌道

6月3日の月(今年最大の満月)
7月3日の月
7月3日の月

撮影:大坂 昌道 撮影日:2004.05.28 撮影地:原村八ヶ岳自然文化園彗星祭?(UP:2004.05.31)

彗星の観望と同時に頭上の月も!

21h20m〜21m f=13.7mm

合成f=447.5mm

1/250sec-f/3.1 ISO 100

クラビウス付近

21h22m〜24m f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/15sec-f/4.2

ティコ付近

21h24m〜 f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/15sec-f/4.2

コペルニクス付近

21h26m〜 f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/8sec-f/4.2

アペニン山脈

21h28m〜 f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/15sec-f/4.2

雨の海

21h28m〜 f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/15sec-f/4.2

Pluto付近

21h28m〜 f=128.1mm

合成f=4184.6mm

1/15sec-f/4.2

クラビウス付近

21h33m〜 f=170.8mm

合成f=5579.4mm

1/4sec-f/4.2

Pluto付近

21h34m〜 f=170.8mm

合成f=5579.4mm

1/4sec-f/4.2

Copernichus & Eratoshenes付近

21h37m〜 f=170.8mm

合成f=5579.4mm

1/4sec-f/4.2

Montes Apenninns付近

21h38m〜 f=170.8mm

合成f=5579.4mm

1/4sec-f/4.2

Montes Coucasus付近

21h38m〜 f=170.8mm

合成f=5579.4mm

1/4sec-f/4.2

彗星観望会にて  2004年5月28日

撮影&画像処理:和光 久:原村八ヶ岳自然文化園

Sent: Saturday, May 08, 2004 8:13 AM

Subject: 月のデータは

撮影&画像処理:大坂 昌道:松本市

4月24日19h54〜55m(6フレーム合成) ・望遠鏡&アイピース:日高MN+f=30mm ・デジカメf=12.7mm(合成f=414.8mm) ISO100 ・露出&絞り:1/250sec-f/3.0

Sent: Thursday, March 11, 2004 08:32 PM

Subject: 月画像8日の月です。 撮影&画像処理:大坂 昌道:松本市

*・デジカメf=113.9mm

 ・合成f=4,612.95mm

 ・露出&絞り:1/30sec-f/4.2 ISO100

7491 21h22m
共通データ
7492 21h22m
7494 21h22m
7495 21h22m
7497 21h23m
7499 21h23m
7500 21h24m
7501 21h24m
7502 21h24m
7504 21h25m
7512 21h29m

Sent: Tuesday, March 09, 2004 12:47 PM

Subject: MOON ・21h20m

撮影:松本市&画像処理:大坂 昌道

・望遠鏡:古SINDEN・アイピース:f=30mm

・デジカメf=8.9mm・合成f=360.45mm

・露出&絞り:1/250sec-f/2.9 ISO100

Sent: Saturday, February 28, 2004 5:37 PM

Subject: <月>2月25日

・望遠鏡:露製鏡(D=110mm f=803mm)

・アイピース:K25mm

・デジカメf=128.1mm

・合成f=4,114.57mm

・露出&絞り:1/15sec-f/4.2 ISO100

6913
撮影&画像処理:大坂 昌道
6917:19h00m 豊かの海付近
691919h01m 危難の海付近

・露出&絞り:1/8sec-f/4.2

6921:19h02m Atlas&Hercules付近
6923:19h03m Atlas&Hercules付近
6924:19h04m Macrobius付近
6925:19h05m 豊かの海〜危難の海付近
6926:19h05m 危難の海付近
6927:19h06m Langrenusu〜Petavius付近
6928:19h07m Rheita谷〜Janssen付近

・露出&絞り:1/15sec-f/4.2

6929:19h08m Vallis Rheita〜Janssen付近

・デジカメf=213.6mm

・合成f=6,860.83mm

・露出&絞り:1/4sec-f/4.2

6933:19h09m Atlas&Hercules付近
6934
6936:19h12m Petavius付近

・露出&絞り:1/15sec-f/4.2

Sent: Thursday, February 12, 2004 12:38 AM

Subject: 月

撮影:大坂 昌道(UP 2004.02.12)

撮影日時2004年02月10日

6589 24h54m

*Posidonius〜Eudoxus&Aristoteles付近

・望遠鏡:露製鏡(f=803mm D=110mm)

・アイピース:K25mm

・デジカメf=113.9mm

・合成f=3,658.46mm

・露出&絞り:1/8sec-f-4.2 ISO100

6590 24h54m

*Eudoxus&Aristoteless〜Plato付近

6592 24h56m

*Tycho付近

6593 24h56m

*Manzinus&Mutus付近

6594 24h56m

*Rupes Altai(アルタイ急崖)付近

6596 24h57m

*Mare Nectris(神酒の海)付近

6597 24h57m

*Mare Tranquillitatis(静かの海)付近

6598 24h57m

*Mare Serenitatis付近(晴れの海)

Sent: Friday, January 16, 2004 9:41 PM

撮影:大坂 昌道

撮影日時2004年01月09日

5522(22h09m) ・デジカメf=8.9mm

・合成f=290.73mm

・露出&絞り:1/1000sec-f/2.9 ISO100

撮影場所:松本市内
5524(22h10m)・デジカメf=113.9mm

・合成f=3,720.73mm

・露出&絞り:1/125sec-f/4.2

5525(22h11m)・他は5524に同じ
5526(22h11m)・他は5524に同じ
5527(22h11m)・他は5524に同じ
5528(22h12m)・他は5524に同じ
5530(22h12m)

・露出&絞り:1/60sec-f/4.2

・他は5524に同じ

5531(22h12m)・他は5524に同じ
5532(22h12m)

・露出&絞り:1/60sec-f/4.2

・他は5524に同じ

5533(22h13m)・他は5524に同じ
5534(22h13m)・他は5524に同じ
5535(22h13m)・他は5524に同じ
5536(22h14m)・他は5524に同じ
5537(22h14m)・他は5524に同じ
5540(22h16m)

・デジカメf=199.3mm

・合成f=6,510.46mm

・露出&絞り:1/60sec-f/4.2

5541(22h16m)・他は5540に同じ
5542(22h17m)・他は5540に同じ
5543(22h17m)・他は5540に同じ
5544(22h17m)・他は5540に同じ
5546(22h18m)

・露出&絞り:1/30sec-f/4.2

・他は5540に同じ

5547(22h18m)・他は5540に同じ
5548(22h19m)・他は5540に同じ
5549(22h19m)・他は5540に同じ
5550(22h20m)・他は5540に同じ
5551(22h20m)・他は5540に同じ
5553(22h21m)・他は5540に同じ

Sent: Friday, January 09, 2004 12:40 PM

Subject: 満月(月齢16.1)

撮影:大坂 昌道

日時2004年01月08日  撮影場所:松本市内

(20h32m)

・デジカメf=11.6mm ・合成f=378.9mm

・露出&絞り:1/1000sec-f/3 ISO100

1月8日満月ですが、すでに欠け始めています。

欠け際を強引に撮影しました。

5354(20h34m)

・デジカメf=128.1mm

・合成f=4,184.6mm

・露出&絞り:1/60sec-f/4.2

5356(20h35m)5354に同じ
5357(20h35m)

・露出&絞り:1/125sec-f/4.2

・他はDSCN5354に同じ

5358(20h36m)5357に同じ
5360(20h36m)5357に同じ
5361(20h36m)5357に同じ
5362(20h37m)5357に同じ
5363(20h38m)5357に同じ
5364(20h38m)5357に同じ
5365(20h39m)5357に同じ

撮影:大坂 昌道  日時2004年01月02日  撮影場所:松本市内 (f=908mm D=114mm)

2004.01.02 19h00m 23KB

f=10mm(f=363.2mm) 2コマ合成

1/250sec-f/2.9 ISO100

2004.01.02 19h38m 860KB

〔Clavius〕 2コマ合成

f=113.9mm(f=8,618.43mm)

アイピース O-12 ISO100

2004.01.02 19h38m 766KB

〔Tycho付近〕 2コマ合成

1/4sec+1/8sec

2004.01.02 19h47m 574KB

〔Copernchus〕 12コマ合成

2004.01.02 19h50m 637KB

〔Montes Carpatus〕 2コマ合成

2004.01.02 19h52m 1MB

〔Montes Recti〕 2コマ合成

f=113.9mm(f=4,136.84mm)

1/4sec-f/4.2 ISO400

撮影:大坂 昌道  日時2004年01月01日  撮影場所:松本市内

日高MN(f=980mm D=200mm)

2004.01.01 17h30mf=11.6mm 合成f=378.93mm ISO100 43KB

2004.01.01 17h36m 〔Clavius〕

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/30sec-f/4.2 ISO100

507KB

2004.01.01 17h42m

〔Montes Apenninus〕

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/15sec-f/4.2 ISO100

554KB

2004.01.01 17h44m

〔Archimedes付近〕

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/15sec-f/4.2 ISO100

540KB

撮影:大坂 昌道  日時2003年12月28日  撮影場所:塩尻市内(空港南側)

日高MN(f=980mm D=200mm)

2003.12.28 19h49mf=12.7mm 合成f=414.86mm1/125sec-f/3 ISO100 22KB

2003.12.28 19h53m 〔Jonssen〕

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/15sec-f/4.2 ISO100

459KB

2003.12.28 19h56m

〔Atlas&Hercules&Endymion〕

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/15sec-f/4.2 ISO100

540KB

2003.12.28 19h58m

〔Mare Crisium〕2コマ合成

f=113.9mm 合成f=3720.73mm

1/30sec & 1/15sec ISO100

459KB

Subject: 川の中の月?? 撮影&画像処理:竹内 昌弘

Sent: Saturday, November 15, 2003 2:02 AM

データ:2003年11月15日0:39〜1/77.3秒露出の8コマをregistax2で処理、ウェーブレット変換タカハシMT−160+LE30ミリ、ニコンクールピクス4500(ズーム16.6ミリ)コリメート法にて撮影

タカハシEM−200USDUにて電動追尾、撮影地:上田市内

土星を写そうと思って準備していましたが、最悪のシーイングで全くダメでした。ピントが合いませんし、川の中を覗いているようにユラユラゆれて落ち着く瞬間がありませんでした。というわけで土星をあきらめて、月面を写しました・・・

Subject: 今晩の月 撮影&画像処理:竹内 昌弘

Sent: Sunday, November 02, 2003 8:36 PM

撮影地:長野県上田市 2003年11月2日

お疲れ様です。上弦を過ぎ、ちょっと太った月を、80mmのED屈折写してみました。最近は8センチなんていうと、最小口径の望遠鏡ですね。しかし、夕方の月などを写す時は、シーイングの影響の受け方も小さく、まだまだ活躍してくれます。

データ: 全景:2003年11月2日18:25〜1/50秒露出の10コマをregistax2で処理。ビクセンED−80S+LE30mm+ニコンクールピクス4500(ズーム32mm)

南部山岳地帯〜プトレマイオス:2003年11月2日18:38〜1/4秒露出の5コマをregistax2で処理。ビクセンED−80S+LE12.5mm+ニコンクールピクス4500(ズーム32mm)

目指せ20ギガ? 撮影&画像処理:竹内 昌弘

Sent: Saturday, November 01, 2003 9:18 PM

撮影地:長野県上田市 2003年11月1日

さて、今晩は良い月が出てましたので、ちょいと撮影してみました。月面南部の拡大は、2003年11月1日18:59〜1/17.3秒露出の8カットの画像をregistax2で合成、ウェーブレット変換処理 MT−160+LE18ミリ+ニコンクールピクス4500(ズーム29.5ミリ)

上弦の月全景は、2003年11月1日18:45〜1/35秒露出の8カットの画像をregistax2で合成、ウェーブレット変換処理 MT−160+LE30ミリ+ニコンクールピクス4500(ズーム16.6ミリ)

明日朝、早く起きられたら、土星の撮影をしてみます。ビデオで動画を撮り、registax2で処理してみたいのですが、イマイチうまく取り込みができません。

2003年9月11日 中秋の名月

撮影 安田 清高

寝る前に空を見たら晴れていた!

とりあえず1枚撮りました。

こんなのでどうでしょうか?

ミザール、8センチ・フローライト

カメラはソニーのサイバーショットです。

エコノミーで撮ったから画像が小さいかな・・・・・

撮影:大坂 昌道  日時2003年9月22日

撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

DSCN3076:月齢26

撮影:28h48m

望遠鏡:f=1219mm D=200mm

デジカメ:f=12.7mm(1/60sec-f/3.0) ISO100

合成f=516.04mm(アイピースWWW30)

撮影:大坂 昌道  日時2003年9月22日

撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

DSCN3080:地球照

撮影:28h49m

望遠鏡:f=1219mm D=200mm

デジカメ:f=8.9mm(4.0sec-f/2.9)

合成f=361.63mm(アイピースWWW30)

撮影:大坂 昌道  日時2003年9月22日

撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

DSCN3091:朝焼け+月

撮影:29h24m

デジカメ:f=8.9mm(1/58.1sec-f/3.2)

撮影:大坂 昌道  日時2003年9月22日

撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

DSCN3092:朝焼け+月

撮影:29h25m

デジカメ:f=99.6mm(1/20.5sec-f/4.2)

撮影:大坂 昌道  日時2003年9月22日

撮影場所:原村八ヶ岳自然文化園

DSCN3118:昼間の月

撮影:10h27m

望遠鏡:f=1219mm D=200mm

デジカメ:f=10.7mm(1/1000sec−f/2.9)

合成f=434.77mm(アイピースWWW30)