***火星と秋の星座を見つけよう***
場所:原村八ヶ岳自然文化園
日時:2005年09月10日(土) 18:30受付開始 19:00〜21:00まで
参加費:小学生以上お一人¥500円(ロビー受付にて承ります) 予約不要。(高校生以下は保護者同伴のこと。)
内容:プラネタリウム鑑賞(約40分)後、屋外で実際に望遠鏡を使い観望します。悪天候の場合はプラネタリウムのみとなります。
ご案内:双眼鏡・望遠鏡などをお持ちいただくとより一層楽しめます。暖かい服装でお越し下さい。
予定 19:00より約40分間のプラネタリウム番組を鑑賞した後、スタッフが設置した望遠鏡などで観望します。雨天でも開催です。
悪天候の場合は、星座盤の使い方や、双眼鏡の使い方、赤道儀の使い方、レンズの取扱、写真の撮り方などスタッフと・・・・
この日は天気予報が思わしくなく昼間晴れ夕方より曇りの予報でした。今年の空模様から問い合わせの電話も多かったのですが、結果的にはご参加された方々アンドロメダ星雲・月・金星・夏の三角形・北極星など雲の晴れ間に覗く事が出来ました。台風通過後の影響で透明度も良く月が沈んでからはアンドロメダ星雲もハッキリと見ることが出来ました。
諏訪地方のご参加が多かったのですが、雲量が多くなったときの世間話では、高速道路やコンビニ、また高い建物などが出来た影響で盆地の中で夜空を見る環境が少なくなってきた・・・という話題がありました。また安心して家族で参加できる環境がありがたい・・・との話題もありました。
32pドブソニアンコリメート撮影(19:30) |
![]() 月とその上空 |
|
|