***新月&オリオン座流星群極大*** 22日午前4:30ころの流星痕(撮影:和光 久 氏) 天気予報により大勢のご参加がありました。 プラネ終了時には雲が全天を覆っていましたが天頂のペガサスあたりから晴れ始め21時の曇りまで 星を眺めることができました。20時過ぎに西の空(わし座)の説明中にリーベ(園内レストラン)上空に 分裂をともなう大きな火球を全員で見られました、その後散在流星を含め21時まで楽しめました。 午前中よりセットアップ・準備 流星観望のかたち 野外に”溜まり場設置” 和光システム 受付 受付 受付 プラネタリウム 野外で講座 アンドロメダ星雲の探し方 なるほど! でしたが夏の星々から 秋の天体まで探すことが 出来ました。 20時過ぎには西の空に 大きな流星を見ることができました。 21時以降は、デジタル大観望会となります。今回は和光さん中心で行います。 富士写真フイルム FinePix S3Pro、Apple PowerBookG4/1G、Hyper-Utility2によりインターバル撮影の実際を見ていただきます。またオリオン群が捕獲できれば研修室にて投影します。講座などはありません。 場所:原村八ヶ岳自然文化園 日時:2006年10月21日(土) 18:45受付開始 19:00プラネタリウム投影開始 21:00終了 参加費:小学生以上お一人¥500円(ロビー受付にて承ります) 予約不要。(高校生以下は保護者同伴のこと。) 内容:プラネタリウム鑑賞(約40分)後、屋外で実際に望遠鏡を使い観望します。悪天候の場合はプラネタリウムのみとなります。 ご案内:双眼鏡・望遠鏡などをお持ちいただくとより一層楽しめます。暖かい服装でお越し下さい。 予定 19:00より約40分間のプラネタリウム番組を鑑賞した後、スタッフが設置した望遠鏡などで観望します。 お問い合わせ先 〒391-0115長野県諏訪郡原村17217-1613 電話0266−74−2681 FAX0266-74-2395 流星観測に最適な気象予報です(2006.10.21 09:16) 今夜の中部地区の気象予報は快晴です、放射冷却で気温が下がりますので対策を充分に! 明け方”霜”のおそれもあります、光学機材にご注意ください。 中央高速、13時頃まで渋滞予想 ご注意ください。2006/10/21 (土) 10:28 小規模ですがSOS同好会が出店します。2006/10/21 (土) 11:33 送信日時 : 2006年10月21日 15:22 件名 : 飲酒運転にならないよう、みんなで注意しあってください。 飲む場合、アルコールが抜けきるまで運転しないようにと。とにかく今厳しいので。
|