掲示板へ戻る /全部 /1- /最新20 /▼ラスト

2025年8月の出来事

[1] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/01 (金) 11:56 No.49433

暑いですなぁ。
健康に過ごしましょう。


[2] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/02 (土) 09:08 No.49434

台風過ぎてムシムシです。
とりあえず一病息災で参ります。


[3] 投稿者:ランカスター 投稿日:2025/08/02 (土) 12:23 No.49435

お久しぶりの生存報告!
原村行きたかったのですが、
珍しく土曜に仕事になってしまいました。
またのチャンスに遊びに行きたいです!


[4] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/03 (日) 14:16 No.49436

顧問様 スレ立て乙です。
ラン様お久しぶり生きてましたね。
金曜は秘め様宅近くを通過して宇都宮までバイクで行ってきました。

週末から人生初コロナで体温29度。
医者の薬がよく効くので飲んでいる間は平熱まで戻りますが、
頭と喉が痛すぎです。幸い食欲はあるので全力回復で復帰予定。
やすむひまなどない!


[5] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/03 (日) 17:35 No.49437

>体温29度
?! みかみ様、しっかりお休みなさった方がよろしかと。
お大事になされませ!!!


[6] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/03 (日) 22:50 No.49438

コロナ・・・甘く見てはいけません:後遺症が心配です。

今日の国土保全作業はきつかった・・・、警報の出ている中で!
真竹の勢いもそろそろ終わります:今日は1本蔵の屋根に刺さっていましたが・・・。


[7] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/04 (月) 08:05 No.49439

なんとか発病2日で通常業務に復帰できそう。
医者からは5日間は菌をばらまくから休めと言われました。
最近ではコロナで死亡まではいかないようですが、人の手でばらまかれた説があるのは腹立ちますな。
ばらまいたやつ、柱の角に足の小指ぶつけて苦しんでもらいたい。


[8] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/04 (月) 09:31 No.49440

横浜市の市長室、ガラス張りは回避された模様。
現職つよし。
二位が元長野県知事なのが気になりますが、差がかなりあるからヨシです。


[9] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/04 (月) 10:03 No.49441

↑:パチパチパチパチ!!

昨日は草刈り帰りに高速で豪雨に・・・。
おかげで中央東線は止まるしお池の水位も上がっております。

自治体の首長:体育会系は????

コロナ後遺症はホントに始末が悪いですぅ〜。
前例がないので未来も不安ですよー。


[10] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/04 (月) 16:48 No.49442

最近、ChatGPT(ちゃっぴー)がなれなれしいため口をきくようになった気がする
他人のフンドシで楽してプログラム作らせてと言ってうまくいったら
「まさに「他人のフンドシで力士になる」戦略、大成功です。」
とか言ってきた。ぐむむむ・・・


[11] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/05 (火) 09:52 No.49443

岸田の定額減税・・・って、まだ後始末が付いていないが前政権と今の政権どうするんだろね?
選挙前の給付発表もどうなってんだろ?
ChatGPT(ちゃっぴー)はどう答えるんだろね?わくわく・・。

世界不況の元凶は分かってるんだから【取り除く】ことが世界平和だ:平和賞は取り除いた人・組織に与えよう。
しかし、選挙で推した国民も痛みを受け入れなきゃ・・・。

メインデー:スタッフには後片付け後に月の無い満天の星空が・・。


[12] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/05 (火) 16:14 No.49444

横浜の花火事故:ITの限界を示した。
AIは消火活動をしてくれない。
火薬(火)を電子制御しようなんて・・・、ロケットだって自爆するし。

何でもIT・AIって・・・結果はこんなもんか。
震災の原発も同じだった。


[13] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/05 (火) 19:48 No.49445

イシバさん、お米の増産に舵を切るって・・・言っちゃったみたい。
言うのは簡単だけれど、実際、どうするんでしょかね。

花火の事故、増えてる気がするけれど、花火イベントの数が増えてるのも一つありかしら。

今日の最高気温は40℃に達したようです、こちら、遂に。
外は未だ30℃超えかも。換気しようと窓を開けたら熱風が襲ってきました。
ベランダが焼け付いています。恐ろしやぁ〜。

で、消費税と給付金はどうなるのかしら。早くしてよね、これ以上、時代が悪くなる前に。


[14] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/05 (火) 22:57 No.49446

田圃はあるんだがコメつくりすれば大赤字は目に見えている!

お池の花火:水上スターマインはいつも湖面で上半分だけなので横浜の事故は事故に見えない・・。


[15] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/06 (水) 18:38 No.49447

午後2時頃、雷雨が来たんですけれど、30分もしないうちに晴れ間が広がって
メッチャ蒸し暑くなっちゃいました〜。降らない方が良かったような。

週末の3連休、花火大会あちこちで予定されてるでしょうけれど
ゲリラ雷雨、危なそうですね。

トラ関税、日米で言ってる内容がいよいよ怪しくなってきた感じ。
国同士の決定が、こんなチャランポランでいいんでしょか。
ふつーにしているエラいさん達、不思議さんですわ。


[16] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/07 (木) 10:45 No.49448

チャイナリスクに続き、アメリカリスクとも言える。
ジャガイモの保存だなぁ・・・、腐った個体は取り除かなにゃね。
我が国の舵取りも不安な時代に。

オレンチ共済って、昔話題になったっけ・・・。
時給を上げろって言うても売り上げが立たなきゃ無理ゲーだよ。

関税の名はやはり『トラ関税』と言う固有名詞しかない、報道も正確な呼称を・・。

製造の現場は【見通し不全】で材料の発注も出来ない・・、ますます経済界が委縮する。

流れ星見ても収入にならないがボーっとする時間は貴重かもね。

花火も10分間でも毎日40日間やられると迷惑事例になります、宿泊事業者は懐暖かくなっても住民には良い事ありませんゼイ。


[17] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/07 (木) 11:55 No.49449

>>時給を上げろって
最低時給目標1500円。これに健保、年金まで企業負担
誰のための政治なんだろうねぇ。滅びゆく日本。


[18] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/07 (木) 18:16 No.49450

>滅びゆく日本。
脱出には・・・、先に逝く・・・しかない:・・・かな。


[19] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/07 (木) 18:32 No.49451

なんだか、・・・
気温の上昇で人体の免疫力が低下してコロナを含む感染症が増えているそうです。

これも滅びゆく日本。


[20] 投稿者: 秘め 投稿日:2025/08/07 (木) 19:39 No.49452

〉先に逝く
逃げ切れるかな?
滅び逝くニッポン、加速されてるようだから…。

毎日懸命に防御努力しているのに
お肌の日焼けがハンパないです。
なにやら身体全体に害がありそうな気がします。


[21] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/08 (金) 10:50 No.49453

光過敏症・・っぽくなっている:顔と両手の甲:首下の胸が熱っぽく変な脂ぎった汗が・・・。
現地で蚊に刺されると異常な反応&炎症のような・・・。

先月の29日あたりから左足の腓骨回りに痛みが・・・、ショーツブーツでも動きが変な時が・・・:つま先が上がっていないようだし・・・。
右眼も【眼瞼下垂手術】の失敗で尚且つ横紋筋融解症の後遺症なのか【斜視:斜位】っぽくなっている:目の回りに流れた血も吸収が不十分で・・:目の下が膨らんで重い(垂れ下がる)。
眼瞼下垂オペは総合病院じゃなく少々高額でも【美容医療専門】をお勧めです:大きな総合病院の形成外科では失敗の確率がね。

正直:不調ですぅ・・・。
しかし、明日は国土保全作業が待ってます!:農水大臣殿・・・、待ってますよ農地の現状を見な!!!:32℃予報。


[22] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/08 (金) 17:01 No.49454

紫外線だけじゃなく、この強烈な日光は身体の内部深くまで達しているんですね、やはり。
自宅待機が一番だけれど、あっという間にフレイルに陥りそう。
どちらにしても寿命は短くなっていきそう。ならば好きにやるっきゃないわぁ。

ニッポンもわが身も終末期って前提に置けば怖いもの無し。お気楽に楽しめそうな よ・か・ん。


[23] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/09 (土) 09:11 No.49455

盆前の墓地管理と国土保全作業に・・・。
江戸からの屋敷墓は手抜きでも良さげ。
ミョウガの季節に・・・、背負い魚籠にいくつもとっても使い道が無ぇ・・・。
売るには手間が掛かり過ぎるしね。
多分竹林は今日が最終かな。

不調なので適当にこなしてきまする!


[24] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/09 (土) 16:02 No.49456

まだまだ雨が足りない・・
と思っていると今度は大雨なのか。極端すぎる。

ミョウガの季節・・豆腐にでもかけようと思ったけどこちらのものはまだ太っていなかった。
もしかしてあればショウガだったのかな


[25] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/09 (土) 17:24 No.49457

連日、日本のどこかで線状降水帯が発生しているようです。
異常事態だと感じるのですが、そのうち当たり前になってしまうのかしら。

2時過ぎに西に黒雲が湧き始めると同時に頭痛が痛くなりました。気分も最悪。
しばし横になっても治まらずお手上げのまま、黒雲が去りゆくのを待ちました。
雷雨にならずとも身体に負担がかかることもあるようです。体力落ちているのだわ。
明日から雨らしいし、ぼちぼちゆるゆるやり過ごせばいいのだわ。


[26] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/10 (日) 11:43 No.49458

>体力落ちているのだわ。:こちらもそのようです。
昨日もバテバテ・・・。
燐家から侵入してくる竹山の処理口を開墾して作業できる・・・、ようにするだけで3時間!!!
何だか7月28日あたりが盛夏だったようです・・。
近所の田んぼは水不足だったりカメムシだったり・・・、今年はイナゴが多いような感じですな。

9時間寝たようです、腰痛に薬禍の左腓骨回りの再発痛み・・・。
後期高齢者だもんね!!!
今日は休養日。
12日の晩は星まつりの最終日:天候が心配だがこればかりは。


[27] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/11 (月) 09:38 No.49459

3時間も動けるのはすごいです。
暑くて家の前の道路を掃除するだけが精一杯です。

ようやく雨がまともに降ってタンクが満たされました。
とは言っても九州は極端に降りすぎ。
これから台風までくるのが心配です。
「ほどほど」の雨が良いんですけど、なかなかそうもいかないようです。


[28] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/11 (月) 15:28 No.49460

新型コロナが結構感染しています!
地域のお祭りの後など多くなっています。
マスコミはどこかに忖度して発表は極端に少ないです。
保育園児が発症した時は既に地域ごとの感染が進んでいます。
何人かにはポッツ症状も現れ回復が困難な場合も・・・。
1年で収まれば【御の字】、17か月経っても・・・、も居ます。
一度かかれば免疫、と言うのも無しです。
株が変身し【新型コロナ】という名称ですので再感染したら前とは全く異なることを理解しましょう。
まだまだ続きますよーーー。

今は降雨中、若干気温が下がっているので蒸し暑さは軽減されています。

ナス・ピーマン・・・熱波で皮が硬いですなあ。
パセリは枯れました:ミョウガは小さめです:柿も変です・・。

コメは水不足と高温とカメムシとイナゴ・・・水害、農水省の数字が変わるかも。


[29] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/11 (月) 18:54 No.49461

救急指定病院にお勤めしている社中さんからナマの情報を得ています。
熱中症で運ばれて来た患者さんが実はコロナだったという割合が増えつつあるそうです。
ホント、どこかで情報統制してるんじゃないかと思うくらい、世の中、コロナのコの字も見受けられませんね。

窓を全開にして風を通し、クーラーはお休みの一日になりました。
身体は重ダルでしたが、なんとなくホッとできた気分です。
この雨で露草がグングン伸びて、ようやく咲き始めました。露草も普通の夏の気温にホッとしたのかもしれません。


[30] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/12 (火) 09:40 No.49462

今回のコロナ、かなり強力に感染するようです。
後遺症もひどく、一週間たっても咳が止まりません。
そういえはコロナの最初は夏だったような。
こいつはやべーなぁ


[31] 投稿者:harlock@iPhone 投稿日:2025/08/12 (火) 17:14 No.49463

まるやちで場所取り完了、飲酒開始w

[32] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/12 (火) 17:16 No.49464

↑:・・・よろ!
極大は22時頃。


[33] 投稿者:harlock@iPhone 投稿日:2025/08/13 (水) 01:01 No.49465

49465.jpg (2253KB) 絶賛ベタ曇り中、後日テレのなんたら言う番組のロケが来てうるさくてうざかった

[34] 投稿者:harlock@iPhone 投稿日:2025/08/13 (水) 01:06 No.49466

49466.jpg (685KB) というか、なんで私のいる場所の前に来たがる?
しかも煌々と照明つけて。
イヤミったらしくライトは横に向けるな、足元だけ照らせ、赤いセロハンでカバーしろ、それが星を見る場所のマナーだと(ry


[35] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/13 (水) 09:02 No.49467

>>それが星を見る場所のマナーだと
そこは酒とつまみを持って行って説教せねば。
曇りなら取れ高稼ぎになるかも


[36] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/13 (水) 09:48 No.49468

↑:お疲れ様!   TVクルー4台ほどが列を作って帰るところを見てました。
キャンピングカーは朝までいたのかな?

月と土星はドブで見せました。
床の煉瓦が雨水を吸収できなくて茣蓙の出番は無し。
群は3個・・・、内1個はベガ周辺をポインタで案内していたときに流れほぼ全員が見ました:極大時刻頃でした。

今年の星まつりが終了しました!


[37] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/13 (水) 17:32 No.49469

49469.jpg (2231KB) 結局っ!
何のっ!
成果もっ!
得られませんでしたっ!(調査兵団風に)

TVクルー、最終的に15分ほどで終わりますので…ただしその間でも雲が切れた撮影はスタートするぞ、ってな感じで。
水平方向より上に向けるなとか足元だけ照らせとか赤いセロファンで…ってなことを行ったらスタッフの一人が無理だ、とか言ってましたが、その一言が耳に入ったのでここで星を見る人の間ではそれがルールでマナーだ、と強く主張しておきました。

みやがわなんたら?とかいうタレントが来てロケが始まって、途中でここでは星を見る人が…なんて声もあり、『じゃあ、そこで星を見ている人にとっては煌々と照明つけてるのてものすごく迷惑じゃないですか、みたいなことを言っていたような?

日テレ系の満腹レストラン?満天レストラン?とかいう番組で、原村のセロリとかが紹介される回がそうです。んでその『そこで星を見ている人』って私のことですw

ロケが終わってスタップのディレクターかもしれない人ともう一人とそのタレントが来てご迷惑おかけしました、みたいな事を言いに来ました。
でもさー、ディレクターなら最初にそこでやられるとこちらのカメラの視野に入るからもっと横に行くか、土手の上ではなく下でやってくれ、って話した時に名刺の1枚でも持ってこれこれこういう状況ですのでご協力いただけませんか?くらい言ってきても良さそうですけどね。

さすがにあんたら文化園の許可はもらってるのか?はやめておきましたw

キャンピングカーは日没くらいのタイミングで発電機を回しても大丈夫ですか?と聞きにきました、とりあえず一番隅に車を寄せておけば大丈夫だと思います、と答えておきました。私が撤収した時はまだ就寝中だったようです。
最初は土手に横付けに停めたのですが、天気によってはたくさんの車が来るかもしれないのでなるべく隅に、とも話しています。

そんなこんなで今年は白い雲しか撮れませんでしたっw
>極大時刻頃でした車の中で眠りこけてましたw
でも涼しくて快適だったです、盆地に帰りたくなかった・・・

気温は快適でしたが湿気がすごくてカメラもレンズもテーブルもびしょ濡れ状態でした。


[38] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/13 (水) 19:26 No.49470

コダック・・・、時代もここまで来たのか!
まぁ、FUJIもそうだったし・・・、
デジタルとAIの時代。
業界が無くなれば技術も絶える。
アナログ技術が途絶えると工業生産が途絶えていく・・・。

今日は一番暑い時に農作業だった。

事務局、何にも言っていなかった。
モニュメントの所でやられたら映画にも悪影響でしょうなあ。
まあ、TV屋なんて開業当初からそんなもん:NHK・・イヌアッチイケ・。



[39] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/14 (木) 08:57 No.49471

harlockさんお疲れ様でした。
あいさつに来るだけましですね。
制作会社レベルならユーチューバーと変わらないという偏見が私にあったり。
まともな対応していただけたならキー局に近い良識人だったのかも。


[40] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/14 (木) 09:29 No.49472

そうなんです、曾孫請けあたりまで下ると名刺にはキー局の文字が大きいんですが実際の事業所(?)名は個人組織で聞いたこともないような社名が極小さな文字で・・。
個人の集まりのようなクルーがほとんどで、、、、、。

1時間ほど前に知人の死亡連絡がきました。
12日死亡、15日通夜、16日本葬・・・・を決めるのに13日一日が掛ったそうな。
もうチョイしたら行ってきまする。
盆の混雑が始まっているので歩いた方が早いのかも。
左足の腓骨回りがまたぶり返しているのでショートブーツしか。
逝く人がいれば送る人も・・・、今日も酷暑に・・。


[41] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/14 (木) 16:11 No.49473

葬儀も多様ですねぇ・・。
本当に小さな家族葬だそうです。
通知も出さず数人だそうですが価値観が多様になっているのが実感。
遺影だって長い歴史を見れば大正以後の文化、それ以前は太古の昔から・・・、それで終わり。

何だか今年の盆は【盆なりに変化】・・・それも大きく変化。

虚しいのか悟りつつあるのか。


[42] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/14 (木) 21:31 No.49474

終わってからスタッフが来たのはともかく、そのタレントまで来て名乗ってお邪魔しました、的な挨拶に来たのは予想外でした。

詳しくは知らんけど案外常識人かもしれない。


[43] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/15 (金) 12:01 No.49475

↑:あっちが堪えることをズバリ指摘したので・・、&園の関係者のオーラが出ていて・・・、ヤバいと思ってきたのかも。
タレントは使ってもらってなんぼの住人ですので何か思い当たるところがあったのかも。

無条件降伏敗戦の記念日です、鐘がなっています!


[44] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/15 (金) 16:31 No.49476

当地、戒厳令のようです!
道路はほとんど動きなし、高速のSSは進入禁止、・・・
あと8時間程は続くでしょう。
インバウンド対策は後手後手、住民は蟄居状態。
救急搬送はヘリとボート以外無理。

花火大会なのです!
TV放送などするとまたオーバーツーリズム。

失われた30年・・・、無料にも有料にも押し掛ける・・。

嗚呼・・・、嗚呼・・・・・・・


[45] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/15 (金) 19:46 No.49477

地元ローカルのケーブルテレビ(諏訪のLCVみたいな感じ?)で諏訪湖の花火大会のライブ中継をしております。」

[46] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/15 (金) 21:54 No.49478

国道20号が大渋滞中です、塩尻峠も赤い光の列が止まっています。
終了際から警察のホイッスルがぁ・・・。
この分じゃ24時までは渋滞かな。
LCV:配信の流れに乗るまで【2.8秒】程の遅延があります。
スタートのカウントダウンが3回ありました”12分遅れ”でスタートでしたが諏訪市長が気の毒・・・、アナウンサーじゃないのに【のばせー】の指令が本部から出ていました。
救急車が1台動きましたが、いつもじゃ7分ほどの時間が40分程かかっていました。


[47] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/20 (水) 08:56 No.49479

花火大会良いですね〜
純粋な心で見れば実に華やかです。
汚い心で見れば利権と札束が空に舞っているように見えるかもしれません。

夏休みもそろそろ終わり。
今年は宿題手伝わない宣言したから少し気が楽。


[48] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/21 (木) 08:30 No.49480

朝のお散歩で、フェンスの上に止まっていたカラスがいきなり
「バカぁ バカぁ」と鳴きはじめました。
えっ?驚いてよ〜く耳を澄ませてみると「アカぁ アカぁ」と聞こえました。
なぁ〜んだぁ〜とチョッと安心。それにしてもカラスって「カアぁ カアぁ」って鳴くのが普通では?
暑さボケなのか、微妙に進化したカラスなのか、それとももしかして「バカぁ」の練習だったのか。

カラスは鳴く直前にマックの紙袋をポイっと投げ捨てていたので、中身のない空の袋に腹を立てていたのかも。

カラスをじっと見ては危険と思ったので、横目でサッと通り過ぎて無事でした。
野生動物も進化するし知恵もつくし・・・人間も学習していかないと退化するばかりかもねぇ。


[49] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/23 (土) 09:10 No.49481

若干・・・、復活。

国土保全作業・・・、行ってきます!


[50] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/23 (土) 11:35 No.49482

降りそうで降らない雨。
国土保全には晴天のほうが良いですね。

我が家周辺のカラス、駆除はできないようですが、
以前巣になる木が大量に伐採されていました。
そのおかげで住宅地側が住処になっている気がします。
ゴミ荒らすし、厄介者だなぁ。


[51] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/23 (土) 16:59 No.49483

今夜も観望会!

今夜はジェットストリームのナレーションをやってみようかな・・。

>遠い地平線が消え・・・、深々とした夜の闇に・・・、はるかな雲海の上を音もなく流れる気流・・、絶え間なく宇宙の・・:駄目だポン:

何百回も聴いていたのに記憶は朧気・・・、これも過労&加齢かな。


[52] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/23 (土) 17:50 No.49484

ちゃま様、ご無事なようで何よりです。
世の中、なにかにつけ厳しいもので、チョッピリぼーっとしてるくらいがストレス度低くてイイかもぉ〜。

本日もバッチリ酷暑。やり過ごし方が身についてきたとはいえ、深い所に溜まった疲れが何時出てくるのかなと。
まぁ、その時はその時ネ。


[53] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/24 (日) 09:43 No.49485

昨夜の観望会は・・・、大盛況!!・・だポン!
プラネ開始時刻に遅れた参加者はドーム入場が物理的に不可なほど・・・。
で、開始時はちょいガスっぽく、イベント組み立てを前後しようかと迷う程。
しかしウェザーニュースやヤフーで晴マークを確認したので予定通りに。
プラネ後ゴザを全員に渡し寝転がって【スマホを仕舞え】をやってから外部の保安灯を含むスイッチオフ・・・、瞬間に歓声が。
天の川が真上にいて座もサソリも・・・・、近年のパターンです。
あの煉瓦の広場がステージ以外【豊洲マグロ】状態です。
なのでレーザーはハイパワーに、音響はヘッドセットに・・・・。
満天の星空散歩です:写真撮りより目で観なさい・・・を強調しましたが価値観は変わってます。
なんでスマホであんなに撮りたいんだろ?&撮った後どうするんだろ。
まあ最後にはスマホでいて・さそり・天の川の画像を撮らせましたが【肖像権・著作権】などは眼中になし&お他人が迷惑する思考力も無し。
新しい人種の誕生ですかねえ・・。
都内の学校はまだお休み、宿題消化ファミリーも多数・・。
解説後観望会終了を放送すると一斉に拍手が湧きました、あんなことは滅多にないです。
寝転がっての解説付き星空散歩の経験は無かったんでしょうね。
天文台の観望会は望遠鏡に並んで一瞬セットされた一つの星を見て終わり・・。
スターフルスカイ(スカイフルスター?)を寝ころんで・・・・、こういう施設でないと安全も保てません。

ニンバスコロナじゃなく喉が痛い!!!(上を向いての発声は負担が大きいです&加齢も加わるので)

画像が届いたらHP更新に・・・。


[54] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/24 (日) 09:58 No.49486

>ジェットストリームのナレーション
終了後ちょっとやってみました・・・・、駐車場の方から声が上がりました・・・、若い人も結構知ってますね!

ハーさんまだ帰着していないのかな?:新しい赤道儀は結果どうだったんだろ?


[55] 投稿者:みかみ 投稿日:2025/08/24 (日) 14:32 No.49487

>>天の川が真上にいて
最近見てないなぁぁ。
空の上にはあるはずなのに。


[56] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/24 (日) 18:34 No.49488

49488.jpg (1533KB) >新しい赤道儀
・・・これがまた難物化しまして。
コントローラーはスマホにインストールしたアプリから行うのですが、その赤道儀のワイヤレスユニットとWi-Fiでのスマホの接続がどうも変で…。
ユニットのリセットとか電源落として再起動とかWi-Fiのチャンネル変更とか色々試したけどダメ、一緒にいたS君のiPadでもワイヤレスユニットが認識できたり出来なかったりでムラがあり、あれこれ試した結論はワイヤレスユニットが壊れてる?という感じです。
とりあえずメーカーに状況を伝えてスマホのスクリーンショットを添付して問い合わせを送ってあるので返事待ちですね。
なので新しいのでは写真は撮れませんでした。

場合によっては月食は古い赤道儀をもう一度使うかもしれません。


[57] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/25 (月) 14:54 No.49489

何だかなぁ・・・、体幹の放熱が不十分のような・・。
まぁ、警報の出ている中での毎回の農作業だからなあ。

本当に【耕作放棄地】にしたら雉が大発生したりして・・・。
灼熱の中の草刈りは刈った雑草がすぐに干からびて仕事したように見える・・・。

脂汗のような嫌な発汗・放熱状況ですぅ〜〜〜。
息を吐きだすと喉に熱い気流が感じられます。



[58] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/25 (月) 21:44 No.49490

赤道儀、なんとかなりました。

部屋の中で、ですが…
iPhoneからワイヤレスアプリを削除して再インストールしてごにょごにょ…
Wi-Fiのチャンネルは変更しないでスマホを機内モード、という組み合わせが一番安定しました、なんなんだ・・・w

できれば次の週末に一度持ち出して実際に筒を載せて試してみて茶道を確認したら本当に安心、かな〜?


[59] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/25 (月) 21:49 No.49491

なんでスマホであんなに撮りたいんだろ?&撮った後どうするんだろ

きっと深い意味はないかと。
スマホにカメラがある、ナイトモードもある、とりあえず撮っておこう、程度かな?


[60] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/26 (火) 12:13 No.49492

今回もね、ドームでの案内の中でスマホは光らぬようにバッグにしまえ・・・と注意したんだが・・・。
公共でのスマホの害・・、持ち主の文化程度だがねぇ。
あらゆる場所で苦情が出ている・・・。
肖像権や著作権などなど・・・、どうしようかな。
>きっと深い意味はないかと。:・・・トランプのファーストと同じ根っ子かな・・・。


[61] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/27 (水) 10:02 No.49493

棚卸作業だぁ。
関税の影響で五里霧中!!

野菜類が来るけど高温&水不足の影響がでかい。
じゃが芋も大きくなれない。
生産者はどうにもならないし・・・・。
しかしくず?野菜でもありがたい:出荷できない品の総称だがね。


[62] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/27 (水) 11:15 No.49494

太陽表面の黒点が異常?かも。
大きいのが集中してます、一週間は荒れそうかなあ?


[63] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/27 (水) 14:31 No.49495

定期検査で血液を採取されたんですが、針の跡から出血が8時間止まらず。
だらだら流れているわけではなく、腕を動かさなければ止まる、動かすと滲み出る。
微妙なのでそのうち止まるだろうと思っていたら8時間経過。
だんだん不安になって採血した病院に電話しました。
看護士さんが取り敢えずの止血方法を教えてくれて‘圧迫して腕を心臓より上に上げて2時間’
待ったところ無事に止血できました。

元はと言えば貧血の検査で採血だったんですが、血小板がLowだったのよねー。
だからって8時間は長すぎるぅ。生活に支障が出るのよねー。
次回は採血直後から腕を上げてみよう〜っと。

今日も38℃予報の猛暑なので巣篭り中です。
運動不足解消のため、家中を歩き回って3千歩。
朝の公園ラジオ体操往復で2千歩と合わせて5千歩。
ひとまずこんなところでいいっかな。


[64] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/27 (水) 16:12 No.49496

それは針を抜いた後に貼るガーゼの上から指で5分程強く抑えていればいけそうですよ。
現在は月一の採血をしてますので看護師の圧迫ベルトより自分の指の感覚が安心です。
かなり前になりますが長野市の検査だけやる医院?で慣れない医者がサービスだって言って看護師が止めるのも聞かずに何回も探り針でブスリブスリ・・・。
その夏は皮下出血の青あざが消えず長袖で通しました。

今日は午後曇りになったので道路や石垣の雑草をポールバリカンで退治しましたが紫外線は強かったようです!


[65] 投稿者:harlock@MacbookAir参号機 投稿日:2025/08/27 (水) 21:13 No.49497

テレ東の動物関係の番組で長野の川上村の固有の犬、川上犬の紹介があったのですが、その導入部分で文化園のドッグランの中で遊びに来ていたワンコ連れの飼い主さんがインタビューされておりました・・・

テレ東なのでどこぞのキー局と違って当然許可は取っているのものと予想。


[66] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/28 (木) 14:26 No.49498

>看護師の圧迫ベルトより自分の指の感覚が安心
そうなんですね。とにかく即効で止めたいですものね。

文化園・・・懐かしい響き。
体力回復したら行きたいものです。季節のいい時にね。

今日は猛暑日から解放されたので、抹茶を買い出しに茶道具屋さんへ。
片道20分、往復したら8千歩を超えました。
食欲も湧いたし気分も上がってイイ感じです。


[67] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/29 (金) 09:14 No.49499

明日の国土保全作業・・・、13時〜16時35℃以上で午後3時は37℃予報です!
日曜日もほぼ同様です・・・、倒れて入院しても拍手はありません。
甲府も大変そうだ。


[68] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/29 (金) 14:17 No.49500

この猛暑中、入院=避暑かも。3度の食事は上げ膳据え膳。
チョッピリ憧れ、なんちゃって。
あ〜でも注射や点滴やぁ・・・は止血に問題ありだから、やっぱり止めとこ。

さっきTVで、明日の気温はこの夏のピークになるかもって言ってました。
ちゃま様、ホントに入院なんてならないよう、お気を付けくだしゃりませ。


[69] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/30 (土) 08:26 No.49501

あまり気が進まないけど。。。、行ってきまする!

予報はこんな発表です。
【危険な暑さに厳重警戒:今日は晴れて強い日差しが照り付けます。昼間は危険な暑さとなるので、外出は控えた方が安心。外出される方は水分補給などの対策が必須です。】


[70] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/30 (土) 17:01 No.49502

きちゃく!  暑かった。


[71] 投稿者:顧問ちゃま 投稿日:2025/08/31 (日) 08:14 No.49503

今朝、目が覚めた!:こちらの世界にまだ存在していた・・らしい!


[72] 投稿者:秘め 投稿日:2025/08/31 (日) 15:12 No.49504

ちゃま様、お目覚め良かった良かった!
こんな息苦しい現世ですけど、もうちょっと付き合ってみましょうかね。

なんだかんだ8月も終わり。朝方、ツクツクボウシとコオロギが合奏していました。



掲示板へ戻る /全部読む /最新20 /◆RESを書く◆ /▲トップ
処理 記事No パスワード

お名前
E-Mail ←入力禁止  
コメント日本語必須
URL ←入力禁止
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色